プレイ画面全体に、何がどこにあるのかザックリと読み解きます
画面が小さいのでウィンドウを出しながらのプレイは基本無理かと思う
それを踏まえたうえで、何がどこにあるのか覚えておきたい
パーフェクトワールドMのプレイ画面
とにもかくにもまずはプレイ画面を見てほしい
PC版をやっていた人からしてみると狭いなぁという感覚があるかと思うが、最近のスマホゲーはだいたいこんな広さだと思う・・・
※動作を軽くするため、画面設定はかなり落とした状態
諸々の設定メニューなどの引き出しを開けると
こんな状態になる
もっと狭い!
各所に何が仕込まれているのか翻訳して行ってみる
プレイキャラの情報:左上
プレイキャラ:現在プレイしているキャラの顔をタップするとステータス画面がPOP
レベル:そのまま
HM・MP:赤がHP、青がMP(自動回復がない仕様?)
強化具合:強化していくと細かいステータスではなく「戦力(power)」として評価され、それに応じて褒美がもらえる
元気ゲージ:MPの他に元気を使うスキルを使う場合に消費する 元気ゲージマックス=1真元
PVP:30レベルで解放される(24レベル時点では緑色でPeaceと表示)
ペット:妖精のペットのウィンドウが‘POPする
クエスト・PT・移動:左下
現在受諾しているクエスト:左の巻物マークでクエスト詳細が開く クエストをタップすると目的のNPCやMOBまでオートランしてくれる
PT作成:目的別のPT作成、募集しているPTが表示される
移動・騎乗する:タップで騎乗、飛行状態になると翼マークに変わる
プレイヤー・チャット:画面中央
キャラ名:キル状態などで名前の色が変化
称号:現在装備している称号(称号によってステータスが変化する
NPC:黄色の名前がNPC(歩き回っている者も多い)
ペット:妖精のペットは基本出しっぱなし
回復薬装備:プラスマークを押すことで装備できるクールが60秒の薬が表示されるので選ぶとタップで回復できるようになる
飛行:タップで飛行
飛行状態になると、上昇と下降+着陸に変化して操作可能になる
チャット画面:上の拡大マークで面積が倍になり、タップで入力画面が開く
フレンド・メール:新着があるとメールマークが浮かび上がる
アクション:アクションが選べる、ココにある瞑想(meditate)では回復しない
オート:オート戦闘のON/OFF (クエストタップでオート戦闘がONになる)
2.5D/3D切り替え:視点の自由度が変わる
スクリーンショット:スクリーンショットと動画が撮れる
戦闘画面
オート戦闘でない場合
赤丸で一番近いMOBをターゲティング
黄色の丸で一番基礎的なスキルの発射が行われる
基礎スキルの発射だけではオート戦闘は始まらないので注意
スキル一覧:操作できるスキル
ジャンプ:タップでジャンプ
ペットの行動:アクティブ・パッシブ・追尾の3種類で常は収納しておける
スキルの一覧は
スキルが増えていくと回転させることで別のスキル画面を出すことができるようになる(スキルが増えてきたら回せるようになる)
マップ・売買:右上
ミニマップ:タップで拡大 町の名前の横の数字がサーバー内チャンネル
アンロックされるアイテムとレベル:直近でアンロックされるも
イベント:現在開催中のイベント
ソーシャルメディアへの投稿:facebook、インスタグラム、twitter、VK、youtube、Discord(ゲーマー向けボイスチャット)
アーティファクト:PC版での十三の神の兵器に値する武器?
課金アイテムパック:一日に一回しか買うことが出来ない課金アイテム
初課金時受け取りギフト:初回課金時にアイテムを受領できる
オファー:主に課金によって得られる褒美?
受けとりギフト:ログイン褒賞やログイン時間褒賞、レベルアップ褒美など課金しなくてももらえる褒美
モール:課金アイテムの購入
売買:アイテムの売買やオークションの利用
課金については通貨の種類が色々あるのでこちらをどうぞ
バッグ・ステータス・設定:右下
バッグ:バッグ内の物を表示、私用&装備
スキル:スキルのレベルアップ
キャラ:ステータス画面(左上の顔をタップするのと同じ)
ギルド:未加入なのでギルド情報とギルド作成画面
成果:ゲーム内で達成したことがあるとアイテムが受け取れるリワード
修行:クラス・9レベルごとにステータスへの追加効果が解放されていく
師匠/弟子:師弟システム
ファッション:入手済みのファッションの変更(騎乗・飛行器の変更もここ)
ペット:ペットのステータス画面
ランキング:いろいろなランキング
設定:画面設定、ログアウト、キャラチェンジ
まとめ
とにかく情報量が多いので、ザックリとどこに何があるのかだけ概要をまとめてました
それぞれの内容・操作については追々、各項目ごとに詳細記事を追加していく予定
それにしても英語でリアルタイムにコミュニケーションが取れないのでPT編成関係、なかなか読解が難しい気が・・・・
どうしましょうか
コメント