プレイ画面を読み解く詳細版:ステータス画面編
ともかくステータスを読み解かないことには、何をしていいのかどこを強化するべきなのかさっぱり分からんぞということで
装備を含むステータス画面から解読していきます
その前にステータス画面開くのどこから?という人はまずはこちらから
装備とステータス
ザックリと何がどこにあるのかは、ゲーム慣れしている人であればなんとなく分かるだろうという一般的なもの
ただし中身がちょっとわからない部分があるので、それぞれ訳してピックアップしていく
現在装備している物
装備品については11種類12か所
ただし天書については55レベルでアンロックのため現在はついていない
また、ネックレスについても適切な防具が無いのでSSは未装備状態になっている
指輪に関しては順不同
アイコン背景色は装備品の☆の数に応じている様子(詳しくは防具の方で※翻訳中)
また、頭防具の表示の有無を一番上のチェックボックスで選ぶことができる
修行レベル
「Attuned」は現在の状態を表わすので、ランク次第でこの部分に表示される名前が変わってくる
恐らくステータス画面などから推測するに「栽培レベル」と呼ばれるもの(直訳)だが、レベル9ごとにパッシブスキル(のようなステータスにプラスする要素)が活性化できるPC版におけるクラスクエストのようなもの
タップすると開くのが伝説の本(legendary bookの直訳)
詳しくはまた別で翻訳中・・・しばし待たれよ
戦力
Powerを何と訳すのかにもよるが・・・タップするとこれが開く
単純にすべての数値の合計数が合計の戦力となっている
レベル、キャラ名、称号
あまり迷う物はない職業アイコン、レベル、名前、称号
下の☆は階級
現在実装8階級まで
HP、MP、経験値
そのまま
しいて言えばマジックポイントじゃなくってマナポイントだったんですねっていう意外性
ちなみにプラスマークを押すとオートリカバリーに関する設定を行うことが出来る
PC版では「養生石」という課金アイテムを使うことでHPとMPが一定割合を切ったところで、自動でPOTを消費してくれるようになっていた
が、モバイル版はアイテムなし、ここで設定するだけでOK
消費するアイテム・消費するタイミング(HP,MPの割合)・自動回復を行う機能のON/OFFの設定を行うことができる
ただしセッティングできるのは食べ物に限られる(いわゆるPOTではない様子)
シェア
なんとステータス画面からもシェアが出来る!!すごいなスマホゲーは!(古のオタク)
facebook、VK、インスタグラムに投稿するか、あるいはアルバムに保存するか選ぶことができる
左下:職業・キャラ名・レベル・鯖・合計戦力
右上:日時・キャラ作成から何日経過しているか
右下:今日のキーワード(?)・所有しているファッション・敗北したボス・所有する幻獣・実績数
(所有している幻獣というのが、戦力の部分で謎だった「幻影?」に関連するかも?)
基本ステータス
一番大事なところです
それぞれの文字のところをクリックすると、意味がPOPする仕様(PC版と一緒)
体力:HPに影響
魔法:魔法攻撃力と魔法防御に影響
力:物理攻撃力と物理防御力に影響
敏捷:物理攻撃力、命中、回避に影響
———————————–
命中:ヒット率が上昇(数値自体が確立ではない・この場合には11%上昇ではなく2.32%)
回避:攻撃回避の確立の上昇(同じく数値が確立ではない)
ブロック:ダメージが半減する確率
幸運:レアドロップをする確立
※ブロックと幸運に関しては数字が0なので、数値自体が確立なのか、数値から確率が算出されるのか不明・判明次第追加)
———————————–
魔法攻撃力:攻撃力に少し幅がある原因はまだ不明
魔法クリティカル:クリティカルが発生する確率に関する数値であり、数値自体が確立ではない。またヒールにもクリティカルは発生する(数値11に対して確立0.3%)
物理防御:物理ダメージを減らすことに関する数値(物理防御87で4.49%の減少)
魔法防御:魔法ダメージを減らすことに関する数値(魔法防御125で6.33%の減少)
詳細(detail)を押すと、さらに詳細なステータス画面が開く
今回は訳までで詳細は別途
個人的には職種に対するダメージの増減があるのが新しいなぁと思ったり
称号
PC版の称号と同じように、条件を達成すると称号が得られる
一度称号は獲得しておけば、その称号を装備していなくてもステータス加算は反映され続ける
称号を外すことも可能(装備中の称号をUnequipすればいい)
ただし時間制限のある称号もある様子なので注意
オラクル
現時点で一番謎のシステムなので画像とさわりだけ
prowess::腕前、勇敢
popularity:人気、人望
insight:洞察力
willpower:自制心
wisdom:博識、知恵
fortune:幸運、繁栄
クエスト中の質問に答えるごとにいずれかが上昇する
最後に
ステータス画面についてはざっと見はこんな感じで
とにかくステータスに関する項目が多い印象
また、数値→確立への計算式は恐らく内包されているので明確な物は出てこないのでは?(ゴールシークを使えば仮の数式は算出できるはずだけど・以前はそうやった)
ちなみにここはバッグではないので、装備の変更はここではできない!
と言っても装備変更をするようなゲームではなさそうなので(今のところの感覚)、装備しっぱなしでステータスは常に高い状態を維持していく物ではないかと考えられる
コメント