第一回仙魔スキル比較回です
初回は精霊
パーフェクトワールドMになって、仙魔転生が非常に差の大きいものになりました
特にその最たる例が精霊のスキルです
どっちがいいのか、好み・・・で終わらない問題なのかも
パワモバ精霊は仙魔どう違う?
精霊師は6職中唯一のヒーラーです

それが、ザックリいうと仙精霊は回復特化型、魔精霊は攻撃特化型に変化します
魔精霊は回復手段がほぼありません
精霊としての存在が危ぶまれる魔精霊ですが・・・さてどんなもんなのかスキル比較です
▼転生と転生スキルに関する仕様はこちらからチェック▼

※1:各スキルレベル1時点での数値です
※2:当方、神魔スキル実装までプレイしていなかったため一部対応スキル把握できていない場合があります
仙精霊スキル
仙精霊の獲得できるスキル一覧です
(スキル名は後日日本語が判明したら入れます)
詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら
一つ攻撃スキルの回復スキル化に加え、回復系統のスキルの追加効果ばかりの構成となっています
特に大きいのがキュアフィールドの強化
未転生の場合には物理・魔法防御力アップの2種のバフしかなかったのが、魔法攻撃力・クリティカル率アップのバフまで含まれるようになってきます
またとんでもなく嬉しいのがピュリフィケーションの範囲化
完全な回復特化、かといって攻撃スキルは一個減っただけなのでクエスト消化には何ら問題がないという感じの天精霊です
一次転生・レベル69ロウのコアスキル

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10% 回復、回復力が10秒間20%UP+2秒間無敵
MAXレベル1

影響スキル:フェザーシールド
フェザーシールドの効果が35%にUP
詠唱者にも影響が出るようになる
MAXレベル1

置換スキル:サンダーボルト
自分を含むの最大6対のターゲットにリンク
魔法攻撃力のの7.4%に相当する味方HPを回復し、敵には魔法ダメージを与える
MAXレベル1

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1
一次転生・レベル69ロウ

影響スキル:リカバー
リカバーをHPが15%以下のターゲットで使用すると、治癒率が5%上がり、1秒あたり魔法攻撃力の0.15%に相当するHPが3秒間回復する

影響スキル:キュアフィールド
キュアフィールドの回復力が4%UP

影響スキル:ヒールチェイン
回復量が1%UPし、さらに2つのターゲットを回復できる

影響スキル:ヒーリング
ヒーリングの回復量が0.7%上昇する
二次転生・レベル79ライト

影響スキル:フェザーシールド
クールダウンが0.6秒短くなる

影響スキル:リザレクション
クールダウンが30秒短くなる(元が30秒クールなのでノータイムで打てるようになる?)

影響スキル:キュアフィールド
半径15m以内の味方全員の魔法攻撃力を30分間0.3%UP

影響スキル:キュアフィールド
半径15m以内の味方全員の魔法クリティカル率を30分間0.3%UP
三次転生・レベル89ジャスティス

影響スキル:ピュリフィケーション
クールダウンを1秒短縮し、半径6m以内の周囲の味方すべてに影響を及ぼす

影響スキル:キュアフィールド
HPが最も低い近くのターゲットを魔法攻撃力のの0.45%だけ回復(追加回復?)

影響スキル:リカバー
5%の確率でもう一人回復する

影響スキル:オールリカバー
オールリカバーを展開した瞬間に陣内の味方ターゲットが最大HPの0.5%回復し、複数のデバフ解除
四次転生・レベル99霊仙

影響スキル:キュアフィールド
20%未満のHPでターゲットをさらに最大HPの0.5 %回復する

影響スキル:ヒールチェイン
最初のターゲットに魔法攻撃力の1.0%に相当するダメージ吸収のシールドバフを2秒間付与する

影響スキル:スリーピング
スリーピングを使用すると[守護]を召喚する
[守護]はターゲット(ボスをのぞく)の攻撃力・攻撃速度・詠唱速度を5秒間1%低下させ、20%の確率で1秒間睡眠状態にする
この効果は30秒に一回付与できる(スリーピングのクールダウンが20秒なので)

影響スキル:オールリカバー
回復量を4%UPし、自分自身は受ける回復を二倍にする
魔精霊スキル
魔精霊の獲得できるスキル一覧です
同じく詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら
↑クリックで拡大
回復スキルが全て攻撃スキルに置換されてしまっているので、何が何やら…?という感じ
スリーピングに各種デバフ付与+ダメージが出来るようになっているのが大きな特徴かなと思います
また、レストアが神の封印に変換されたのも大きな特徴の一つ
仙精霊には出来ない足止めが魔精霊は得意になってきている印象です
一次転生・レベル69カオスのコアスキル

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10% 回復、魔法攻撃力が10秒間20%UP+2秒間無敵
MAXレベル1

転生時自動取得のため以下のスキルが自動置換される
【置換スキル】
キュアフィールド→五気の沈香

自分を中心に10m以内のターゲットに764の魔法ダメージを与えるヒーリング→イクリプス・カース

30秒間毎秒1341ダメージ(30秒間で1341のダメージの間違いでは・・・)
オールリカバー→ウィザーサイド
半径10mの範囲ないの敵に魔法ダメージ
手動キャンセルするか最大15秒間持続(?)
また、Withering Auraとホーリーフィールド・通称赤陣がある状態では、スキルが使用できる
元気を多く消費して効果を高めることが出来る
リカバー→落花残月
7020の魔法ダメージ、ターゲットの移動速度を30%低下
さらに魔法攻撃力のの32%+1160の分だけ味方HPを回復
ピュリフィケーション→神の封印
ターゲットを詠唱不能・移動不可にするがダメージは90%低下
ターゲットが敵対するプレイヤーの場合は5秒、ターゲットがモンスターの場合は10秒持続
また、スキルダメージが10%UPする
MAXレベル1

影響スキル:ウィザーサイド、ホーリーフィールド
以上2つのスキルを利用している時にもスキルが使えるようになる
また赤陣は元気消費が大きくなるが効果も上昇する
MAXレベル1

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1
一次転生・レベル69カオス

影響スキル:スリーピング
スリーピングに20%の確率で13%の鈍足が4秒間入る

影響スキル:ウィンドアロー
ウィンドアローのダメージが0.7%UP

影響スキル:ハリケーン
ハリケーンのダメージが0.3%UP

影響スキル:サンダーボルト
サンダーボルトのダメージが10%UPし、さらに2体のターゲットへ攻撃する
二次転生・レベル79ダーク

影響スキル:サンダーボルトとサンダーストーム
サンダーボルト発動後のサンダーストームのクールダウンを0.5秒減少させる

影響スキル:スリーピング
スリーピングを使用する際、20%の確率でターゲットの魔法防御を10秒間5%低下させる

影響スキル:イクリプス・カース
イクリプスカースの持続ダメージが0.4%増加する

影響スキル:スリーピング
20%の確率でターゲットの物理防御を10秒間5%低下
スリーピング・バインド・レジストダウン・フィジカルダウンはターゲットに魔法攻撃力の5%相当のダメージを与える
また、スリーピングのターゲット回復効果は削除
三次転生・レベル89デス

影響スキル:落花残月
1%の確率で2回攻撃になる

影響スキル:フェザーシールド
自分にしかかけられなくなり、元気を50%消費するが、効果が10%上がる

影響スキル:サンダーストーム
1%の確率でメインターゲットを0.3秒間移動不可にする

影響スキル:ハリケーン
ハリケーンのダメージが0.5%増加する
サンダーボルトかサンダーストームを使用するたびに、雷元のスタックを1つ生成する
5つスタックした次のハリケーンは、[サンダートルネード]を6秒間召喚して1.5秒ごとに周囲のランダムターゲットに魔法攻撃力の30%相当のダメージを与える
四次転生・レベル99天魔

影響スキル:ウィザーサイド、ホーリーフィールド
MP消費量が2%低下する

影響スキル:五気の沈香
[沈香]の効果で3秒間でさらに0.5%のダメージを与える
この効果は最大3回蓄積される(DOTダメージ?)

影響スキル:サンダーストーム
サンダーストーム使用時、30%の確率で一人に[爆雷]を付与させる
[爆雷]は3秒ごとに周囲のターゲットに最大4つまでサンダーボルトを与え、魔法攻撃力の5%に相当するダメージを与える
12秒間持続

影響スキル:ウィザーサイド
HPが40%以下のターゲットにはさらに5%の追加ダメージを与える
精霊師は仙魔どちらがいいの?
あまりにも精霊は仙と魔で性能が違い過ぎて、プレイスタイルそのものが変わってくるので、どういうプレイをしたいかで選ばないと大変なことになります
●回復特化
●バフ係
●攻撃は可能だがあまり得意ではない
●攻撃特化
●範囲攻撃もかなり得意になっている
●足止めもできる
●デバフもできる
●回復ができない
魔精霊の回復手段はリカバーから置換された落花残月のみ(微妙な範囲回復だがすごく狭い)
精霊としての生命線どこ行った? 金魔道ここに爆誕! いえーい! な状況
冗談はさておきPC版アタックモードに近い感覚
魔精霊はPC版3次スキルのテンプルバインドに相当する神の封印を持つことが出来るのが強み
ただし継続時間が15秒から5秒とかなり劣化させられてしまっており、使い勝手が悪いというかなんというか・・・でも他にないししょうがないよね感
反面、スリーピングの強化が強く打ち出され、転生前・仙転生の「相手のHPを回復させてしまう」という逆効果を打ち消すことが出来る上に、各種デバフを積み込めば止めたままダメージまで与えられる
むしろ精霊としての足止めはテンプルからスリーピングに鞍替えしたのでは?というかんじ
仙精霊は未転生精霊をただ本当に順当に強くしたイメージ
回復・バフが多くなったので、単純強化を望むなら天精霊の方が望ましいのかも
仙精霊は特別スキル本を持っていなくても、あるいは転生スキルが低レベルであっても効果をそれなりに享受することができそうな感じ
対する魔精霊は、魔にした瞬間からそれなりにスキル本を持っていて、且つスキルをレベルアップさせないと効果が得られにくいかもしれないなぁというのが個人的な感想
ダンジョンでは魔精霊には全く回復は期待できないので、おのずと仙精霊募集になってきてしまう・・・(実際にインターナショナルでも仙精霊ばかり募集されている)
ただし対人戦に置いては魔精霊は相手を止める・攻撃することに関してはかなり得意になっているので、おいでおいでされるポジションはあると思います
あと「この人は仙精霊だよな」と思っていたら、魔だったとかやると初見殺し出来る気も・・・?
まとめ
魔精霊のデーモンっぷりがヤバいというのが正直な感想
どうしてここまで回復スキル無くした( ^ω^)精霊の意味どこへ消えたレベル
ダンジョン募集では魔道や妖精のポジションでいいんじゃない?って感じ
でも魔精霊やるなら霊極にしたいところですね
若干ロマンを感じる・・・!
コメント