先日の精霊に引き続き、仙魔でタイプが大きく変わりそうな妖獣の仙魔スキルについてです
PC版では防御の仙モフ、攻撃の魔モフと好みが分かれるところでした
さてモバイル版では?
パワモバの妖獣は仙魔どう違う?
妖獣はPT役割では生粋の壁です

モフはあまりに壁性能が高くなりすぎて、それに釣られてボス火力が高く設定されているため、ほとんど戦士では代用が効かなくなりました
その点を踏まえて、転生はそれぞれ
●魔転生→人型特化
となります
魔モフに1つ置換スキルがある以外は置換スキル無し、仙はほぼ上位互換という形になっています
というのを踏まえて、王道の仙か、玄人好みの魔か(゜-゜)
どっちがいいのかなーってのをのぞき見したいと思います
▼転生・転生スキルに関してはこちらからチェック▼
仙モフスキル
仙モフが各クラスで獲得できるスキルは以下の通り
詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら
置換スキルはなく、全て59レベルまでに獲得できる基礎スキルへの追加スキルなので、実質未転生モフの上位互換という形になっています
ビーストレイブ・アドベの強化が目立つ一方で、人型攻撃スキルへの追加効果はナシ
精霊と回復薬以外からの回復手段がもてるのも仙モフの特権かもしれないですね
一次転生・レベル69ロウのコアスキル

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10% 回復、10秒間物理攻撃力10%UP+回復を受ける力が25%UP+2秒間無敵
MAXレベル1

影響スキル:ビーストアンガー
半径15m以内のターゲットに対して物理攻撃力の100%に相当するダメージを与え、5秒間40%の減速デバフ
MAXレベル1

影響スキル:通常攻撃(獣型時)
20%の確率で、物理攻撃力の25%に相当する追加魔法のダメージを2秒間与え、且つターゲットに2秒間20%の鈍足デバフを与える
MAXレベル1

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1
一次転生・レベル69ロウ

獣型の際の移動速度が5%上昇する

影響スキル:フレイムストーム
獣型の際に使用すると移動速度が1%上昇する

影響スキル:ファングスワロー
ファングスワローのダメージが1.2%UP+ターゲットの回復を受け取る力を8秒間50%低下させる

影響スキル:インスパイア
インスパイア使用時、周囲の味方と自分のダメージを1秒間5%減少させる
二次転生・レベル79ライト

影響スキル:ファングスワロー
ファングスワロー使用時、ターゲットの物理防御を0.2%低下させる

影響スキル:ビーストアンガー
通常攻撃ごとに元気0.1が追加で増加する
5 秒間持続

影響スキル:ビーストロア
ビーストロア使用時、3秒間周囲の敵の物理ダメージをを1%低下させる

影響スキル:ティアファング
ティアファングのクールダウンが0.5秒短縮
三次転生・レベル89ジャスティス

影響スキル:アンガークロー
アンガークロー使用時に5%の確率でターゲットを0.5秒間気絶させる

影響スキル:アンガークロー
アンガークロー使用時に10%の確立でターゲットのバフを消す

影響スキル:タイダルウェーブ
このスキルは60秒に1回発動し、射程が10mUP+ダメージが3.4%UP
(タイダルウェーブのクールタイムが12秒なのでノータイムで打っても5回に一回)

影響スキル:アドベントソウル
アドベントソウル使用時に1回致命的なダメージをブロックし、最大HPの0.5%回復する
アドベントソウルの効果はその後消える
四次転生・レベル99霊仙

影響スキル:アンガークロー
アンガークローのクールダウンが0.3秒短縮し、詠唱時間が早くなる

影響スキル:ビーストアンガー
ビーストアンガーのダメージを1%増加させ、ターゲットを引き寄せる

影響スキル:アドベントソウル
アドベントソウルの効果時間が0.2秒延長

影響スキル:ビーストアンガー
ビーストアンガーの物理防御上昇効果が10%UP
(※HPが50%未満の時はシールドが15秒間発生し、最大HPの5%+α分のダメージを吸収する)
魔モフスキル
魔モフが各クラスで獲得できるスキルは以下の通り
詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら
ビーストロアが置換される以外は全て追加効果スキルばかり
攻撃面では人型スキルに重点が置かれるものの、ファングスワローへの追加効果もあったりとちょっとばらつきが見える
ハンマクラッシュのデバフが充実しているので、PC版における若干のデバファーとしての役割がようやく復活してきた感じ
回復される力(回復を受け取る力)を半減するデバフなど、対人でやられると非常に困る物も多いので、Dより対人の方で活躍しそうなスキル構成って感じなのかなーという印象
一次転生・レベル69カオスのコアスキル

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10%回復、物理攻撃力が10秒間20%UP+2秒間無敵
MAXレベル1

影響スキル:ビーストアンガー、ファングスワロー
ビーストアンガー使用時、自分自身へのダメージが8秒間で20%増加する
ファングスワローのスキルダメージが50%UP+2秒間40%の鈍足デバフ+ダメージ軽減効果を取り除く(相手のか自分のか不明)

置換スキル:ビーストロア
影響スキル:ハンマクラッシュ
移動速度30%増加させ、10秒間デバフ(気絶、移動不可等)を減免する
また、次回のハンマクラッシュはターゲットを1.5秒間気絶させる

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1
一次転生・レベル69カオス

影響スキル:通常攻撃(ただし人型)
10%の確率で物理攻撃力の1.5%相当の魔法ダメージを与える

影響スキル:ハンマクラッシュ
ハンマクラッシュ使用時、ターゲットの物理防御力を3秒間1%低下させる

影響スキル:グランドクラッシュ
使用時にターゲットの移動速度を10%低下させる

影響スキル:ビーストラッシュ
ビーストラッシュのダメージを10%UP
ターゲットの回復を受ける力を15秒間50%低下させる
二次転生・レベル79ダーク

影響スキル:フレイムストーム
フレイムストームのダメージを0.6%Up

影響スキル:ハンマクラッシュ
ハンマクラッシュ使用時、1秒間に物理攻撃力の0.3%に相当する流血デバフを5秒間付与する

影響スキル:グラビトンハンマ
グラビトンハンマ使用時、半径3m以内のターゲットに物理攻撃力のの10%相当のダメージを与える

影響スキル:ビーストラッシュ
ビーストラッシュ使用時、3秒間物理攻撃クリティカル率が5%UP
三次転生・レベル89デス

影響スキル:インスパイア
インスパイア使用時、周囲の味方のHPと元気0.8を瞬時に回復する

影響スキル:魔元爆発
魔元爆発の使用時、0.7%の吸血効果(回復効果)を得る

影響スキル:ビーストラッシュ
ビーストラッシュ使用時、元気MPを消費して物理攻撃力の0.3%の相当する燃焼魔法ダメージを3秒間与える

影響スキル:エンドオブデイズ
エンドオブデイズのダメージ量が0.5%UP
四次転生・レベル99天魔

影響スキル:変化・虎
変化・虎使用時、2秒間移動速度が10%Up

影響スキル:ハンマクラッシュ
ハンマクラッシュ使用時、10%の確率でターゲットに10%の鈍足デバフを付与

影響スキル:グランドクラッシュ
グランドクラッシュのダメージが1%UP
ターゲットヒット1回につき、クールダウンが1秒(最大3秒)減少する

影響スキル:エンドオブデイズ
攻撃範囲が+4m増加
ターゲットのHPが50%を下回っている場合、1%のダメージが追加される
妖獣はは仙魔どちらがいいの?
精霊と異なり、仙魔どちらかにしたら壁ができなくなるとか、そういう「職としての危機」は存在しません
置換スキルも魔モフのビーストロアのみで、仙モフに至っては完全に未転生の上位互換
基本概念としては
●人型特化の魔モフ→攻撃タイプ
なので、妖獣としてどういう仕事をしたいのか?というのも一つキーになってくるのかと
また、モフは元々人型ではアドベントソウル(ダメージ大幅減免効果)ができないので、魔モフでは未転生モフとアドベの効果は同じまま
基本的にダンジョンではモフ型の魔法・物理防御力双方5.5倍の恩恵がないと壁をすることは不可能なので、ダンジョン中では魔モフは人型スキルへの追加効果ばかりなのでほぼ恩恵はなし
モフ2進行するなら仙モフ壁、魔モフ攻撃・アシスト枠でもいいかもしれないが、戦士のDBや純粋物理火力の弓(+今後実装の暗殺)に比べると、かなり見劣りすると思う(範囲デバフ少ないし)
さらに領土戦が開始された場合には、同じく防御力の恩恵があるモフ型での進行が主になってくるため、仙モフの方が追加効果的に見ても確実に有利
もし集団対人戦に魔モフで参加する場合には、防御力低下やスタンなどのデバフを入れつつ攻撃をしていくアシストタイプになる・・・?
と言っても力極にした人型モフの攻撃は結構痛いこともあるし、体力極のモフのエンドオブデイズに魔モフの追加効果が入るとえげつないダメージが出てワンキルの予感もする(’’
正直魔モフは装備次第=現金どれだけ溶かせるかにかかっている気がひしひしと・・・
かなりニッチな需要として、魔モフのインスパイア(PC版インスパ+ギア)には回復+元気補給効果があるので、ただのバフ係としての利用なら魔モフの方が喜ばれそう(ただしクールが60秒と長すぎるのは目をつむる・レベルアップによる回復量次第か)
モフとしてスタンダードを行くなら仙
ロマンを夢見て、あるいは玄人好みは魔という感じになるのかなというのが、今のところの個人的感想です
まとめ
今のところモフについてはメインでやる予定はありませんが、サブでやった場合にはスタンダードの仙にしようかなという感じです
魔はちゃんと本腰入れないと、中途半端にやると何もできないモフになりそうで・・・
人型モフの攻撃力って意外と侮れないのは知っているんですが(昔、ある人の魔モフ近づいたら溶かされたことがある)、やはりそれは装備揃ってのこと
中途半端な魔モフは魔法の餌食です
とはいえ、魔ビーストラッシュからクリティカル率上昇はえげつない・・・
コメント