【パワモバ】戦士は仙魔どちらへ転生するのがいい?【スキル比較】

システム

PC版では戦士と言えば魔で、魔元爆発で攻撃速度をあげて5速で殴る・・・ってのが一時期はデフォみたいになっていました

でもモバイル版では拳が無くなっているうえに、そもそも爆発に攻撃速度上昇効果が仙も魔もつきません

じゃあいったい何で仙魔が変わるのか?

そのあたりのところをちょっと見てみました

スポンサーリンク

パワモバの戦士は仙魔どう違う?

拳による殴り火力が消えた戦士は、パワモバでは近接物理のアシスト役になっています

【パーフェクトワールドM】戦士のスキル性能【レベル59まで】
59レベルまでに覚えられるパワモバの戦士の基礎的なスキル性能を集めてみました。PC版経験者にはちょっと辛いかも・・・?

居なければグレオラかからないし、シャウトないし、DB巻いて欲しいし・・・いてほしい存在

でもPC版の戦士と思って突っ込むと戦死にしかならないという・・・ちょっと難しいお年頃になってしまった感じです

 

簡単に言うと

●斧スキル防御型:仙戦士
●槍スキル攻撃型:魔戦士

という形になるため、PC版からの仙魔双方の戦士のイメージは大きく変わらないかな?

 

ただし仙戦士は槍スキルが全て特殊な槍スキルに置換されており槍スキルを連発することができません(斧に戻ってしまう)

また槍の真元2ゲージ消費スキルであるアイシクルピラーに至ってはスキルは所持しているの使用不可の状態になってしまいます(とりあえず一次転生時点では使えない)

【追記】

一応使える小ワザ?が見つかりましたので訂正です

仙転生してもアイシクルピラーは使えました

 

かと言ってドラゴンバーストが強化されるわけでもなく・・・本当に守りに徹している形

 

 

一方で魔戦士の方は斧スキルが無くなることもなく全て使える状態のままで、範囲が拡大したり追加ダメージが入るようになったりします

また魔戦士はPC版の蓬莱スキルの一部効果も習得できるため、攻めには一人は欲しい存在かなという印象を受けました

 

▼転生・転生スキルに関してはこちらからチェック▼

パーフェクトワールドMのクラスと転生・転生スキルの仕様について
パワモバのクラスと転生ってどうなってるの?多くのジョブがあるわけではないパワモバでは二次職という言い方はあまりせず、各職の仙と魔に分化する感じになっています。が、PC版とは大きく異なる点も多々。そのあたりのことギュッとまとめました

※1:各スキルレベル1時点での数値です

※2:当方、神魔スキル実装までプレイしていなかったため一部対応スキル把握できていない場合があります

仙戦士スキル

仙戦士が各クラスで獲得できるスキルは以下の通り

詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら
 
特徴的なのは槍スキルが全て置換され、アイシクルピラーが使用不可になっている点(一次転生の時点ではということで、二次転生以降は不明)

→スキルパレットの上三つの方に斧:ドラゴンバーストを入れると、槍にチェンジした時にアイシクルが使えるようになりました

ただし、その分1スキルが使えなくなりますので、何を優先するかによってスキルスロットに入れる物を変えた方が良いかもしれません

 

そのかわりに置換された4種の槍スキルには全て移動阻害減免とブレス効果のあるバフが付くため、アイシクルを犠牲に斧スキル・槍スキル双方をグレードアップしたようなものになるのかな?

PC版のマジックボディ・パワーボディに相当するスキル(確立でアップし、デバフ効果は無い)があったり、物理防御が瞬間的に上がったりと、戦士としては防御型になっている印象

 

近接でどうしても被弾しなければならないことを考えるといいのかも

ただ、斧特化型になっているのにドラゴンバーストへの強化は全くされていない事に遺憾の意を表明したい(#゚Д゚)プンスコ

 

ってことは真元2本スキルの片方は消失、片方は未転生と同等・・・

防御型も考え物なのでしょうか(’’?

一次転生・レベル69Sagaのコアスキル

【Divine Chi】(類似スキル:仙元爆発)

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10% 回復、10秒間物理攻撃力20%UP+2秒間無敵
MAXレベル1
【Heavy Blow】

影響スキル:通常攻撃(斧・槍どちらでも)
攻撃速度が2.5%アップ、所要時間6秒
最大10回スタック可能でスタックが10ある時、物理攻撃力が5%増加する(ココが良くわからない)
【Savagery】

影響スキル:Tiger Leap(ウィンドウォーク+タイガーギア)
クールタイムを5秒短縮する

また以下の4つのスキルを新しいスキルに置換する

置換スキル

Drake’s Ray(ラピッドウェイブ?)→Myriad Swords

8m以内の敵に物理ダメージを与える
移動阻害減免+ダメージ20%軽減のバフを1秒間自分に付与する
Farstrike(アイコンはスタブフォースだが効果はデーモンスラストやクックバーストに近い)
Flame Shock

8m以内のターゲットに物理ダメージを与える
移動阻害減免+ダメージ20%軽減のバフを1秒間自分に付与する
物理攻撃力をベースにHPを瞬間的に回復し、さらに10秒以上回復が持続する
Cometblast(クイックバースト)→Drakeblow

8m以内のターゲットに物理ダメージを与え、1秒間気絶のデバフを付与する
移動阻害減免+ダメージ20%軽減のバフを1秒間自分に付与する
Cleave(アイコンはファイアブレイクだが武器が違う)→Cyclone Heel

6m以内の最大6人のターゲットに3回攻撃を与え、その都度追加ダメージを与える
移動阻害減免+ダメージ20%軽減のバフを1秒間自分に付与する

以上の4つの槍スキルはDrakewhirl(斧→槍切り替えスキル)を使用して武器が槍に切り替わった時にだけ使える

また、4つのスキルのいずれかを使うと斧に戻ってしまう

実質的にFrostspike(アイシクルピラー)が使えなくなってしまう

 

【Limit Break】※パッシブスキル

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1

一次転生・レベル69Saga

【Bloodlet】

影響スキル:Tiger Maw(パワーアタック)
powerアタック使用時、ターゲットに流血デバフを付与し1秒間に物理攻撃力の0.1%に相当するダメージを3秒間与える
【Hardflesh P】※パッシブスキル(部分的にパワーボディに類似)

攻撃を受けると10%の確率で自分の物理防御を5秒間5%UP
【Flamefan+】

影響スキル:Flamefan(アイコンはブレイブムーン)
20%の確率で2秒間気絶+HPの5%のダメージを与える(ただしボスには無効)というデバフの確率が0.2%UP
【Voltshield】

影響スキル:Chargebolt(バーンインパクト)
バーンインパクト使用時、3秒間受けるダメージを1%低下させる

二次転生・レベル79SagaⅡ

【Hardflesh P】※パッシブスキル(部分的にマジックボディに類似)

攻撃を受けると10%の確率で自分の物理防御を5秒間5%UP
【Cripple】

影響スキル:Tiger Maw(パワーアタック)
powerアタック使用時、10%の確率でターゲットの移動速度を1秒間15%低下させる
【Flamefan X】

影響スキル:Flamefan(アイコンはブレイブムーン)
Flamefan(アイコンはブレイブムーン)のクールタイムを0.2秒減少させる
【Aeroblade】

影響スキル:通常攻撃(斧・槍どちらでも)
5%の確率でターゲットを1秒間気絶させる

三次転生・レベル89SagaⅢ

【Celerity+】

影響スキル:Celerity(ダブルダッシュ)
ダブルダッシュの効果時間が0.1秒延長する
【Holly Grace】(アイコンはチャージオーラだが・・・)

影響スキル:Steel Aura(グレートオーラ)
ダメージ軽減率を0.4%UP
【Shatterwill】

影響スキル:Prideroar(パワーシャウト)
ターゲットのスキルクールタイムを0.1秒延長させる
【Twin-Drake】

影響スキル:Drake Bash (スタンスマッシュ)
2連続ダメージになり、ダメージと気絶時間が2%UP

四次転生・レベル99SagaⅣ

【Stormeye】

影響スキル:Cyclone Heel(Cleave(アイコンはファイアブレイクだが武器が違う)から置換)
ターゲットが1体だった場合、物理攻撃力の10%分のダメージUP
(元は最大6人までの範囲攻撃)
【Priderage】

影響スキル:Prideroar(パワーシャウト)
パワーシャウトがヒットするたびに1つのスタックが得られ、最大3スタックまで貯められる
スタック1ごとに自分の攻撃力を0.1%UPさせる
【Mightdrain】※パッシブスキル

一発のダメージが最大HPの10%以上のとき(一撃でHPの1/10が削れたとき)、受けるダメージを10%ブロックする
この効果は120秒に一回しか発動できない
【Briskness】

影響スキル:仙元爆発・Heavy Blow(使用時に最大10のスタックを作り物理攻撃を5%増加)
仙元爆発使用時、Heavy Blowの最大スタックを瞬時に生成し、物理ダメージを0.5%UPさせる
スポンサーリンク

魔戦士スキル

仙戦士が各クラスで獲得できるスキルは以下の通り

詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら

↑クリックで元サイズ


槍への強化が多いものの、斧も自由に使える

というか、ドラゴンバーストへの強化は魔の特権状態

 

槍スキルへの追加効果の種類が多いのでかなり混乱するが、一様に範囲が広くなったり追加ダメージが出たりととりあえずマイナス面はありません

最低限「槍が強くなるんやな」って理解でOKです

 

一方で防御系の追加効果はほぼないので、身の危険を察知したらそこからはPSが物を言う感じ

仙戦士よりも反応速度が求められそうな予感(’’?

一次転生・レベル69Daemonのコアスキル

【Dark Chi】(類似スキル:魔元爆発)

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10%回復、10秒間物理攻撃力が10%UP且つ受けるダメージを10%低下+2秒間無敵
MAXレベル1
【Drakespike】

影響スキル:Lance(どのスキルか不明・初期スキル?)・Drake’s Ray(ラピッドウェイブ?)・Farstrike(アイコンはスタブフォースだが効果はデーモンスラストやクックバーストに近い)・Flash Kick(ブラストスフィア)
Lance(槍基礎スキル?)とラピッドウェイブ?・スタブフォース(効果は違うが)・ブラストスフィアのスキル範囲を8mに拡大
ブラストスフィアはターゲットに向かってジャンプし、二回目の打撃で6mノックバックする
Drakewhirl(斧→槍切り替えスキル)とCleave(槍→斧切り替えスキル)のクールダウン共有が削除される
【Drakeflow】

影響スキル:通常攻撃(槍時のみ)・Drake’s Ray(ラピッドウェイブ?)・Farstrike(アイコンだけスタブフォース)・Drakewhirl(斧→槍切り替えスキル)・Cometblast(クイックバースト)
各スキル使用時、ターゲットが4m以上離れたところにいた場合にはダメージが110%にUPする
【Limit Break】※パッシブスキル

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1

一次転生・レベル69Daemon

【Frost Spike】

影響スキル:Drake’s Ray(ラピッドウェイブ?)・Farstrike(アイコンだけスタブフォース)
各スキル使用時、ターゲットの移動速度を1秒間10%低下させる
【Ranger】

影響スキル:通常攻撃(槍時のみ)
通常攻撃(槍時)のダメージを0.3%UP
【Drakewhirl+】

影響スキル:Drakewhirl(斧→槍切り替えスキル)
ダメージを1%UP且つ移動速度を2秒間30%低下させる
【Smack】

影響スキル:Flash Kick(ブラストスフィア)
ブラストスフィア使用時、20%の確率でターゲットを1秒間スキル使用不可にする

二次転生・レベル79DaemonⅡ

【Windwalk】

影響スキル:Tiger Leap(タイガーギア+ウィンドウォーク)
クールダウンを0.2秒低下
【Highcleave】

影響スキル:Cleave(槍→斧切り替えスキル)
メインターゲットが5m以上離れると、ターゲットに向かってジャンプして攻撃して1%多いダメージを与える
【Moonedge】

影響スキル:Drakewhirl(斧→槍切り替えスキル)
4m以上離れたランダムターゲットにに三日月マーク(3秒間持続)を当てて、ターゲットへのダメージを5%UPさせる
【Drakebane】(部分的にクレイジーボディーに類似)

影響スキル:Steel Aura(グレートオーラ)
4秒間クリティカル率を1%UP

三次転生・レベル89DaemonⅢ

【Inferno Dark】

影響スキル:Dragonfall(ドラゴンバースト)
ドラゴンバーストのダメージを2%UP
【Stormwell】

影響スキル:Chargebolt(バーンインパクト)
バーンインパクトの効果範囲を2m拡大
HPが30%未満で使用するとダメージが20%UP
【Drakmight】(類似スキル:リードオブドラゴン)

影響スキル:Drake Bash(スタンスマッシュ)
ダメージが1%UP
射程が8mになり、ターゲットを引き寄せる効果が付く
【Flash】

影響スキル:Cometblast(クイックバースト)
HPが30%未満で移動不可になっている時に使用すると、最大HPの3%を回復し、攻撃ダメージが10%UP、1秒間の移動阻害減免が付与される

四次転生・レベル99DaemonⅣ

【Farstrike+】

影響スキル:Farstrike(アイコンはスタブフォースだが効果はデーモンスラストやクックバーストに近い)
Farstrikeの使用時、50%の確率でターゲットに流血デバフを付与し、1秒当たり物理攻撃力の%相当のダメージを3秒間与える
【Blink】

影響スキル:Cometblast(クイックバースト)・(Drake’s Ray(ラピッドウェイブ))
ラピッドウェイブ使用時、10%の確率でクイックバーストのクールタイムを1秒短縮する
【Impulse】

影響スキル:Drakewhirl(斧→槍切り替えスキル)
クリティカル率を4秒間1%UP
【Blade Ring】

影響スキル:Cometblast(クイックバースト)
周囲の敵に物理攻撃力の15%相当の追加ダメージを与える

戦士はは仙魔どちらがいいの?

戦士は仙魔どちらに転生させても、戦士としての役割を放棄するようなことはありません

好みでも大丈夫(精霊みたいなことにはならない)

 

ただ、先にも言った通り守りの仙・攻めの魔なので、プレイスタイルや集団対人戦におけるポジションによっても選ぶ転生を考えた方がよさそう

 

ザックリと双方の特徴をまとめると

【仙戦士の特徴】
●4種ある槍スキルや被弾するだけで防御アップしつつ戦える
●槍スキルの範囲化
●ドラゴンバースト未転生
●アイシクルピラー使用不可
●他多数のスキルが連動して全体的に攻撃力が%アップはする
【魔戦士の特徴】
●槍スキルの射程範囲拡大
●スキル封印デバフが使える
●リードオブドラゴン(相手を手元に引き寄せる)が使える
●ドラゴンバーストのダメージアップ

こんな感じになります

ただし攻守のバランスを取るためなのか(はたまた誤植なのか?)、仙爆→攻撃力+20%魔爆→攻撃力+10%とダメージ軽減10%となっています・謎

 

(領土脳で考えると)攻め側(投石側)にいる戦士ならば仙戦士で被弾しても落ちないで味方を守る方がよさそうかな、防衛側(攻め込まれる側)にいる戦士なら魔戦士でガンガン範囲なりリードオブドラゴンなり入れて行くのがよさそうかなと

↑あくまでサブ戦士動かしていた&一緒に戦士と領土してた感覚からの薄い考えですが

 

一方でダンジョン攻略だけなら、正直リードとかはあんまり必要ない・・・(逃げMOBという存在がいないので)

ただ火力が欲しいなら魔の方がいいし、火力は他に任せてひたすらボスの近接で耐えながらアシストして行こうっていうなら仙かなー?という感じ

 

まぁどちらにしろアイシクルピラーは代わり映えのしない可哀そうスキルってことだけは覚えておいてあげてください(合掌)

まとめ

確実に技術職である戦士メインにするつもりはないので、私がサブ戦士使うなら恐らく仙にすると思います

やはりサブだと咄嗟の時の自己防衛の引き出しが少ないので、常時ある程度の被弾に耐えてくれる方が本職ではないなら楽

 

しかしながら、これはまた魔DBじゃないとまた笑われる時代に突入したということですね(’’?

次こそDB転生禁止同盟(DB本が高価すぎて手に入れられなかった時代に結ばれた暗黒の約束)を果たすときが来たのだと思っております

スポンサーリンク

注意|x・)

インターナショナル版での情報です

日本版と異なる場合もあります

また、個人が勝手に翻訳しているので間違いがあるかもしれません

ご了承ください

プロフィール
この記事を書いたきつね
けつねうどん

PC版で完美世界を10年ほどプレイしていました
スマホ版が出るらしいと聞いたものの
どうやらまだ日本には上陸していないようなので
英語の勉強がてら英語版をプレイしてみたいと思います

詳しいプロフィール

けつねうどんをフォローする
システム 強化
けつねうどんをフォローする
ソチャハセンとチャーハンが食べたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました