PTにモフさんがいるはずだし、ヒールすれば回復するから、絶対にいるはず何だけど見当たらない・・・
よく見たら名前だけはあるんだけど姿が見えない―!!やりにくい!ってなった精霊さんいるのかなぁ
私もそういう状態になった精霊師だったので、ちょっと解決方法探してきました
ダンジョン中でモフが見えないバグ
これ、精霊さんだけが気が付くパターンが多い(回復しようと思ったら見当たらない)ってことが多いんですが、精霊さん以外の職でも起こりうるので注意して見て置いた方が良いです
モフ視点
モフ当人の視点からだとちゃんと見えてますね
戦士視点
同じPTの戦士からも見えています
精霊視点
ところが精霊だからだとモフが見えていません
名前と精霊、あとうっすら陰は見えてますけど・・・・
これじゃぁやりにくい
この現象起こるのは以下の条件が重なった時、ある特定の機種?の画面から見えなくなります
●獣型のままの状態でいる期間
簡単に言うと、もふ型のままダンジョンに入った時や、フィールド移動をした時に生じます
ある特定の機種、という点が私の方でもイマイチ特定しきれていないのですが、私の場合にはモフ・戦士はNoxPlayerから、精霊はスマホの画面から見ています
どうやらNoxPlayerで設定している機種(samsung Sm-G925F)では見えるっぽいんですが、スマホ実機(ZenFone Max (M2))ではモフが見えなくなってしまいます
その違いが何なのかはちょっとわからないのですが、グラフィックの違いで見えない状況に陥る場合があるみたいです
ただ、グラフィックいじっても最初っから見える状態には出来なかったため
②見えない人の方で解決する方法
の2種類を書いておきます
ちなみにモフさんが見えないことはよく気が付かれるのですが、実はこれ妖精も同じように見えなくなっている場合があります
ただ、妖精の場合には①で紹介する方法を無意識にプレイ中にやってくれる場合があるので、ダンジョン中盤以降になると勝手に見える状態に戻ってきている場合が多いので、気づかれにくいと言うだけの話です
モフ側で見えるようにしてあげる方法
めっちゃ簡単です
『変化・虎』を使って人型に一度戻ってあげればOK!
見えない状態
↓一回人型に戻る
見えたアアアア!!!
この後はモフ型に戻っても見えた状態が維持されます
実はこのバグ、PC版の時代から存在しているので、PC経験者はピンときた方も多いかなと思います
発生条件として『モフが型のままローディング画面経由で移動(ダンジョンへの侵入等)』をすると起こってしまいますが、人型のままダンジョンへ移動した場合には発生しません
そのためダンジョンへの侵入の際には人型で入って、中でモフ型になった方が手間を省くという意味では楽
一方で、妖精は常時狐型でいるプレイスタイルはそう多くなくて狐型と人型を行ったりきたりするので、見えなくなっていることに気が付かれないパターンが多いだけです
モフさんはD中ではモフ型になってナンボなので、むしろDの途中で人型に戻ると危険な場合も
やる場合には、最初に見える化を済ませておいてください
見えない側で対処をする方法
と言っても、気を使ってくれるモフさんばかりではないので、見えないことに気が付いた側で見えるように解決する方法も一応見つけておきました
設定の一番最初の画面(基礎?)を開いて、統合スキンモードをいじるだけです
コレをいじるだけで見えるようになります
いじるというのは、ワンポチで十分なのですが、元のON/OFFの状態に戻すために二回タップした方が良いよってだけの話です
元々、統合スキンモードというのは画面の情報を少なくして軽くするためのものです
妖精側のキャラメイク・装備の情報を、精霊側から見ている状態です
統合スキンモードをONにしておくと、このように他のプレイヤーのキャラメイクの情報がOFFになって、装備表示も防具は無い状態になります
武器もおもちゃみたいになってますネ
プレイ中、統合スキンモードがONになっていてもOFFになっていても、どちらでも機種によってこのモフさん見えないバグは発生しうる可能性があります
そのため、もしモフさんが見えなくなってしまったら、統合スキンモードを二回ポチポチっと押してください(ONの人はOFFにしてONに戻す、OFFの人はONにしてからOFFに戻す作業)
注意喚起の窓が出ますが気にしなくてOK
この作業をしさいすればモフさんの位置を確認できるようにはなります
ただ、設定を開いていると、前が見えないのでプレイに支障をきたす場合もあるので注意してください
最後に
見えなくても名前の位置さえ分かれば大丈夫って人は、正直無視しても大丈夫なバグです
ただ、
●パッと見でモフさんの位置が見えないと安心できない精霊
●関係ない方向に走って行きそうな戦士
という人は、出来るだけこの問題は解決しておいた方が安心です・・・
あと、領土とかは見逃すと厄介なので、視覚情報はなるべくフルで使って行きたいところ
慣れも若干あるんですけど、PC版からこのバグを持ちこしてくるとはちょっと思ってなかった(´ε`;)さすが基本構造一緒なだけのことはある。。。
コメント