パーフェクトワールドMではあんまり戦士、人気ないみたいですね
すごく重要な役割があるのに・・・男しか選択できないからでしょうか?
まぁ言うてそんなに使い込んだわけじゃないので、ほんの触りだけ
戦士の動きの基礎についてです
その前にPT全体の動きを~!という方はこちらからどうぞ

パーフェクトワールドMにおける戦士の役割
いちおう、公式としては戦士の役割はアタッカー扱いなのかな?
確かにゴリゴリに火力上げていけばアタッカーとしても活躍の余地はあると思うのですが、スキル構成は相手を止めたりスキルをカットしたりデバフを入れたりする物が多く、純粋なアタッカーではありません
イメージはデバフ&サポート
んじゃあ妖精いたら要らない子か?っていうと、同じデバフ&サポート系の妖精とは互換性があるわけではないので必要だし、むしろ妖精とは比べ物にならないほど重要な職
PTプレイ考えるなら必須職
なお、PC版プレイの人は「戦士なら壁できるやろ~」って思われるかもしれませんが、残念ながらモフの防御力が半端ない(モフ型防御5.5倍)性能なので適正では代役はききません
逆の言い方をするなら、モフじゃないと耐えられないボスしかおらんっちゅーことです
しかも男キャラしか作れないからry
モフもそうですが、戦士は見かけたら大事にしてあげたい職ですねぇ・・・ホント
PT内での戦士の立ち位置
モフよりは後ろだけど、後衛職よりは前
モフにつかず離れず、というイメージでよろしいかと
基本が近接スキルなので前に出ないとダメージが入られない(範囲があるとはいえ)、かといってモフより前に出て大量のタゲを取るともふほどの防御力が無いのですぐにちーんする
立ち位置の微妙な調整が必要な職だと思います
もう一つ注意したいのは、ボスの前方範囲攻撃
タゲを持っているモフの方へ向けてスキルが発動するので、よほどのことがない限りはモフ側に回り込むメリットはありません
また、ボスの周りを無駄に動き回る必要もあんまりないです(スキル回避ならまだしも)
わざわざ攻撃を受けたいならば止めはしませんけど、精霊さんの回復は出来ればモフに集中させた方が楽(その分攻撃する余裕もできるかもしれないし)なので、被ダメはご自身でどうにかなさってくださいね^^
パワモバの戦士の基本プレイスタイル
斧と槍のスイッチ式になっています(武器は1個で斧・槍両方ともになるので武器2個持つ必要はありません)
武器の種類の変更は特定のスキルを発動することで切り替わるので、スキルがクールの時は武器持ち替えができませんので注意
じゃあその武器の持ち換えって何を意識してやればいいの?っていうと、全く異なる別スキルが斧と槍の双方にあるので若干の先読みをして持ち換えていくイメージになります
最初に意識しておきたいのは斧・槍それぞれ2スキルずつ
●単体スタン:スタンスマッシュ
●被ダメアップデバフ:ドラゴンバースト(範囲)
●ノックバックスキル:Farstrike(日本語版はスタブフォースかデーモンスラストか不明)
●物理防御低下デバフ+フリーズ:アイシクルピラー(範囲)
後衛さんに張り付いてるMOB止めなきゃ!→スタンスマッシュ
弓さん魔道さんが爆発したからサポートしよう!→ドラバorアイシクル(アイシクルは止める意味合いもある)
範囲から飛び出てるやつがいるなぁ~→Farstrike
・・・なんて感じに、いろいろなPTの状況に応じて動き回りつつ適したスキルを入れていく感じです
武器の種類が関係ないスキルの中で大事なのは2つ
●範囲スタン:パワーシャウト
詳しくは戦士の仕事の方で説明しますが、ボスの強力なスキルをカットできるのはモフと戦士の2職だけなのでかなり重要
もう一つ、パワーシャウトはかなり広範囲のMOBを一時停止させることが出来て、範囲進行の際にはその一瞬が大事になってくる場面があります
クールタイムが60秒と長いので、使いどころに注意!
・・・とかまぁ実は戦士のスキルの一部なんですよねコレら
最低限という意味で挙げてみました=気を配りたいところがたくさんの職人的な感じ
結構いそがしいですよ・・・!
戦士のバフの種類
持っているバフはグレートオーラ
物理ダメージ軽減10%アップを30分間付与するバフです
後衛さんこそ必要な、PT必須バフと言っても過言ではありません
通常のダンジョンであれば効果時間30分なので掛け直しは不要なので、特に迷う点は無いかなーと思います
戦士の仕事
不人気職みたいですが、ダンジョンでは仕事たくさんありますので無理に最初から完璧を目指さなくても大丈夫
ハイレベルなダンジョンに挑戦して行くにつれて洗練されていくので、まずは意識を持つのが大事なんじゃないのかな~って思ってます
②範囲デバフ
③MOBの押し込み
④ボスのスキルカット
PTの色んなところを見ながら動いたほうがいいんだなぁ~って思うのが第一歩|x・)b
戦士のお仕事①範囲&単体スタンを入れるる
戦士の代表的なお仕事はパワーシャウトやスタンスマッシュでMOBを一時停止させることです
スタスマがクールタイム24秒、シャウトはクールタイム60秒とそこそこ貴重スキル
似たような敵を止めるスキルだとモフのビーストロア(範囲ヘイト+範囲スタン)や同じく戦士の元気2本消費するアイシクルピラー(範囲物理防御低下デバフ+2秒間範囲フリーズ)なんかとは被らせたくはないですよね
ってことはやっぱりモフの動きやら、MOBの動き(ちゃんとシャウトの範囲内に入ってきているかどうか等)よくよく見てから撃たないといけないってことデス
例えば後衛職にMOBが張り付いている時にスタスマを入れてタゲを取ってあげたり、範囲進行中にシャウトを適宜(ホント適宜です・個人の感覚で私には適したタイミングがまだ見えてない)いれたり
なお、ボス相手にはシャウトは効果がないのでダメージソースとしてスタスマを使う以外には意味はありません
もちろんボスの周りに雑魚湧きした場合にはシャウトしないとみんなが痛いのでよろしくお願いします
戦士のお仕事②範囲デバフ
主要なデバフは二種類
槍:アイシクルピラー(半径8m・2秒フリーズ+5秒物理防御マイナス5%)
どちらも元気2本消費でクール30秒なので連発は出来ないスキルです
この二つのスキルの根本的な違いは何なのか?
簡単に言うと、デバフが重複するか否かです
ドラゴンバーストだと「ドラゴンバースト」というデバフが付きますが、アイシクルピラーは「crash armor」というデバフが付きます
ドラゴンバーストのデバフはドラバ以外ではつきません(多分)が、crash armorのデバフは他職のスキル(モフのファングスワロー)でもつきます ※妖精の物理防御低下デバフは別デバフなので重複しない
しかもドラバの被ダメ15%Upって言うのは魔法攻撃でも物理攻撃でも、どちらでも同じ効果が得られるので、PT構成問わずに効果が大きく期待できるスキルってわけです
あと地味にたぶん、ボスにはフリーズ入らないと思うし・・・
なので私の頭の中は単純なのでこんな感じに判断しています
アイシクルピラー→雑魚へのデバフ(止める目的もあり)
この考え方が不正解の場面もあります(ボスの雑魚湧き中とか諸々)
いつ入れてもいいわけじゃなくて、特にドラバは6秒しかデバフ時間がないので火力職が爆発して攻撃始めたのを確認してからでも遅くはありません(爆発効果は1秒硬直+10秒火力アップなので)
火力が全力出せないタイミングでドラバを無駄撃ちする戦士は、自己チューかオートと思われてもおかしくありませんのでお控えなすってぇ(よっぽど自分の火力に自信があれば話は別だけどね?)
あ、ちなみにモフの物理攻撃力低下は40%4秒
5%5秒の戦士さんは特にボス中は上書きしないでくださいね|x・)???? ※定番の煽り
↑ただしモフがシッカリ仕事をしていればの話=PTでの役割って大事だね★っていうオチ
戦士のお仕事③MOBの押し込み
MOBには近距離物理攻撃と遠距離攻撃型の二種類がいます
近距離攻撃型はほっといても近くに寄ってきて一所に固まってくれるので、範囲スキルを入れるのには全く問題なし
ところが遠距離攻撃型はほっといたら、いくら待っても近寄ってきません(ただし遠距離物理MOBが二回逃げる仕様は無くなっているので元PC勢の方にとっては楽になっています)
広範囲のスキルに巻き込むのはありですが、そう頻発出来るわけもなく、やっぱり近寄って来てほしい・・・・って時に使うのがFarstrike(日本語版はスタブフォースかデーモンスラストか不明・スキル名が変わっている可能性もあり)
Farstrikeは進行方向に向けて敵を吹っ飛ばします
ただしターゲットが3m以内にいる場合に4mノックバックさせる
調べてみたらこのスキル、射程が7m?ぐらいあったので、よほど距離感覚が分かっている人じゃなければ接敵して撃たないとノックバックしない可能性もありってこと
ってことで実践動画撮ろう~♪って思ったら、実は私の実験用戦士君仙転生してしまいまして・・・
仙転生すると別スキルになってしまうので動画が撮れませんでした申し訳ない<(_ _)>
ほぼ初期に覚えるスキルなので、ちょいちょいつかって感覚をつかんでおくと、ダンジョンでいざ使うとなった時に変な方向にすっ飛ばす恥ずかしいことをしないで済むんじゃないかしらと思いますヨ(*´∀`*) ←あられもない方向にすっ飛ばしたことがある人
戦士のお仕事④ボスのスキルカット
最後にとても大事なお仕事
それはボスのゲージ付きスキルのカットです
戦士が持っているカットスキルはブラストスフィア
ボスのスキル名の下にゲージが付いているものは、ブラストスフィアを使えば詠唱カットで不発に終わらせることができます
このカットが出来るのはモフと戦士だけ
「モフがやってくれるだろう」とタカをくくってカットしないのは絶対にNG!!!!
高レベルになれば耐えられるでしょうけれど、適正だとカット可能なボススキルは「カットしてもいいよ」よりも「カットしないと死ぬかもよ???」の意味合いの方が強い攻撃です
被ってもいいのでとにかくカットしてください
カットしない戦士はどうぞお家にお帰りください
おまけ的なお仕事
必須じゃないし、私もできないし、装備が結構よくなってしかもそれなりに動けるようになってからの話
モフさんからわざとタゲを剥がして、自分に張り付けることで壁の負担を減らすことができます
戦士は壁をやっているモフを除くと、唯一の物理防御高い職業なんです
他の職は魔法防御はあるものの物理は無い→近接物理タゲを一個二個もらっていても耐えられるのが戦士ってわけです
ただモフほどは耐えられないので、自分が持っても死なないタゲの量をちゃんと把握していなければならないし、そうなるためにはある程度の装備やPSも必要
と、上級者向きのお仕事になりますが、PTメンバーを見て意識的に動くようにと心がけていればいずれ自然に出来てくる物だと思います
何で私が出来ないかというと、バフ兼デバフ係としてしか使っていなかったからです(ひでぇ戦士代表選手)
まとめ
戦士についてはまぁ必須職なのに人口が恐らく少ないので、それなりにPT呼んでもらえる機会は多いと思います
けど単にバフ目的じゃなくって、ちゃんと仕事できる戦士として呼んでもらえた方が嬉しいですよね
だからオートだけはやっちゃいかんですよ
オートだけはアカン
(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟)
コメント