【パワモバ】弓師は仙魔どちらがいい?【スキル比較】

システム

私のかなり嫌いな弓師の仙魔転生スキルについてです

PC版では殴りの魔弓とスキルの仙弓って感じでしたが、意外とイメージ的にはそのまま踏襲されてきているかも?しれません

 

ただしそこはパワモバ

拳がないから攻撃速度が上がった分、どれだけ火力が上乗せされるのかは未知数

魔弓の火力実際はどんなもんなんだろうかなぁと使ってみたけどいまいちピンとこない狐であった

スポンサーリンク

パワモバ弓師は仙魔どう違う?

一番の違いは、仙に虚弱距離(ターゲットに近いとダメージが減る)が付与される点です

これはコアスキルになるため、スキル本の有無では変わりません

 

どちらも対人としては効果力になるし、足止め→ちくちく攻撃しまくるのは変わらないので、後衛職にとってはかなり痛い存在

また仙弓にノックバック効果が付与される転生スキルがあるのも大きな特徴かと思います

 

魔弓はなんもええことないのん?って思ったけど、魔爆は攻撃速度が上がるんですよね

スパンスパン、スキル打ち込めるようになります

あと回避がアップするスキルが多いので、もしや万が一の回避弓爆誕?

 

どれほどの実用性があるんだろう・・・おそらく極でやりこまないと本当の意味での魔弓の強さは見えてこないんじゃないのかなぁと思うような

ただの狐の勘ですけれども

※ 各スキルレベル1時点での数値です

 

転生前の59レベルまでの弓師の基礎スキルはこちらから

【パーフェクトワールドM】弓師のスキル性能【レベル59まで】
弓師のレベル59までに修得できる基礎スキルを集めました。なんでこんなに対人が強いのか?その秘密が垣間見えます・・・

仙弓師スキル

仙弓師の獲得できるスキル一覧です

詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら


 
パッシブスキルでスキル発動距離が延びるので、一つ間違えると精霊さんの回復範囲外にいるなんてことも

キュアフィールド入ってないと死ぬ場合には要注意です

 

いくつかノックバック効果が付与されますが、モフからしてみると「せっかく集めたMOB散らさないでよ~><」ってこともあるので使いどころには注意を(自分に接敵されてて困る場合にはめっちゃいいんですけどねコレ)

魔弓に比べると、相手を動かして危機を回避する感じが強いかも・・・(魔弓は自分の機動力を上げて逃げるイメージ)

一次転生・レベル69ロウのコアスキル

【仙元爆発】

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10% 回復、攻撃力が10秒間20%UP+2秒間無敵
MAXレベル1
【プラズマ】

影響スキル:落雷
10秒間ダメージ+10%のデバフをマーキング
【スナイプアロー】※パッシブスキル

対象との距離が10mを超えると与ダメが+10%
対象との距離が5m未満の場合には与ダメが-20%
スキル発動の距離が+5m延長される
(いわゆるPC版の虚弱距離+αの効果)
【限界突破】※パッシブスキル

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1

一次転生・レベル69ロウ

【アイスアロー】

影響スキル:ショット
10%の確率で対象の移動速度を0.5秒間+20%
【バスターショット】

影響スキル:スタンショット
ダメージ2%UP
対象との距離が8m未満の場合、対象を8mノックバックする
【フェザーシュート】

影響スキル:フェザーシールド
フェザーシールド発動時に、8m以内の敵を8mノックバック
1%の物理ダメージを与える
【チャージアタック】

影響スキル:チャージショット
チャージショット三連続攻撃後、4発目が対象を中心とした4m範囲の物理ダメージを与える

二次転生・レベル79ライト

【落雷重撃】

影響スキル:落雷
与ダメが0.5%UP
【ソニックドライブ】

影響スキル:ファルコンパワー
ファルコンパワー発動時にその場にマーキングをして、その周囲4m以内にいる敵への与ダメが9秒間+0.5%
【プラズマショット重撃】

影響スキル:プラズマショット
メイン対象への与ダメが+1%
【オーラアロー】

影響スキル:スタンショット
スキル使用後、会心確率が+5%

三次転生・レベル89ジャスティス

【急速アローレイン】

影響スキル:アローレイン
与ダメ+0.2%
【ブラッディアロー】

置換スキル:フォローアロー
60秒間、敵の最大HP-11%
クールダウンが45秒に延長
【バックフリップ】

影響スキル:スピンショット
与ダメが+1%
発動時に対象との距離が5m未満の場合には後方へ5m移動する(自分が?)
【プラズマイーグル】

影響スキル:プラズマショット
10%の確率でプラズマイーグルを召喚してプラズマショットの109%のダメージを与える

四次転生・レベル99霊仙

【クラインフィールド】

影響スキル:アローレイン
MP消費-1%
【サンダークロス】

影響スキル:落雷・プラズマショット
落雷使用時に5%の確率でプラズマショットのクールタイムを1秒短縮する
【多重落雷】

影響スキル:落雷
5%の確率で追加発動1回
【サンダーアロー】

影響スキル:スタンショット
180秒ごとにサンダーアローに進化してダメージが増加する
プレイヤーへは+15%、プレイヤー以外へは+25%
スポンサーリンク

魔弓師スキル

魔弓師の獲得できるスキル一覧です

同じく詳細な追加効果などは以下クラスごとに記載しますが、複雑なのでイメージだけ掴みたい人にはこちら



魔爆の攻撃アップ量が仙の半分で攻撃速度が上がるタイプなので、ほかのクールダウン減少スキルやクールタイムダウンオプションをそろえてあげないと十分に効果を実感できないかも・・・?(スキル詠唱にかかわる部分がそろってきたら強そう)

元気2点消費スキル以外に元気を消費して火力を上げることもできるので、元気管理が難しいところ

回避率にかかわる転生スキルがけっこうあるので、回避石で補強して極ってみると世界が変わる・・・のかもしれないし、地雷かもしれない

回避ステに関してはマジで未知数

極の世界は行きついた者だけの境地なのでにわかな私にはわからん(’’ 誰か生贄を

一次転生・レベル69カオスのコアスキル

【魔元爆発】

置換スキル:真元爆発
元気を2本消費して最大HPの10% 回復、物理攻撃力が10秒間10%UP+攻撃速度10%UP+2秒間無敵
MAXレベル1
【キラーショット】

置換スキル:チャージショット
即時発動スキル・クールタイム15秒
物理ダメージを追加、8秒間被回復効果を50%ダウン
【フェザーアタック】

影響スキル:フェザーシールド
発動後6秒間はラピッドショットのクールタイムがなくなる
【限界突破】※パッシブスキル

影響・置換スキル:なし
最大HPが5%Upする
MAXレベル1

一次転生・レベル69カオス

【フレイムウェポン】

影響スキル:ラピッドショット
8%の確率で対象に5%の物理ダメージを与える
【ソニックアロー】

影響スキル:フォローアロー
対象に毎秒1%の流血デバフを15秒間与える
【サイドウィング】

影響スキル:スピンショット
与ダメ+1%
スピンショット発動中に移動可能になる
【ソニックショット】

影響スキル:ラピッドショット
10%の確率で攻撃速度+30%
持続2秒間

二次転生・レベル79ダーク

【スピードショット】

影響スキル:ラピッドショット
自分の移動速度+5%
【プルームアジャイル】

影響スキル:ファルコンパワー
3秒間追加で回避+2%、移動速度10%
【シャドウウィング】

影響スキル:フェザーシールド
スキル発動時に移動阻害減免して、1秒間移動速度+10%
【シールショット】

影響スキル:スピンショット
与ダメ+2%
10%の確率で0.5秒間敵を封印する

三次転生・レベル89デス

【神鷹の庇護】

影響スキル:ディバインフェザー
発動後、回避率+0.2%
【ラピッドバースト】

影響スキル:プラズマショット
与ダメ+1%
即時発動スキルに変更
【ソウルバースト】

影響スキル:ファルコンパワー
発動時に自分の元気を10回復する
【サンセットアロー】

影響スキル:ディバインフェザー・ショット・ラピッドショット・フォローアロー
ディバインフェザー発動後20秒間、ショット・ラピッドショット・フォローアローを使用するたびに気力を30消費して、+1%の追加物理ダメージを与える

四次転生・レベル99天魔

【スタンバイ】

影響スキル:魔元爆発・スピンショット
魔元爆発使用時に5%の確率でスピンショットのクールタイムをリセットする
【カウンター】パッシブスキル

攻撃の回避に成功すると、10%の確率で5秒間自身が与えるダメージが+1%
【緊急回避】パッシブスキル

HPが20%以下の時、5秒間回避率が+1%UP
この効果は120秒ごとに最大1回発動する
【デスハント】

影響スキル:キラーショット
HPが90%以上の時対象へのダメージが+2%

弓師は仙魔どちらがいいの?

どちらが何向きというのではなく、好みの問題な気もする弓の仙魔

やや仙のほうが範囲型、魔のほうが単体型かな?

対人ならどっちとかダンジョンはどっちとか、そういう話は(自分が弓をあまり使ってないのもあるからだけど)あんまりできない気がします

魔でも仙でも弓は痛い!以上っ

仙弓
●ノックバックスキルが多数実装される
●射程が伸びる
●虚弱距離の概念が発生する
●アローレインが使いやすくなる
魔弓
●仙弓よりも手数勝負になってくる(攻撃速度重視)
●回避によるカウンター攻撃的なものが発生するので、回避ステ大事?
●元気の確保&消費による攻撃強化手段が発生する
●自分の移動速度を上げることによる機動力の確保

PC版で弓を使っていた人としては、射程距離の延長&虚弱距離の概念がある仙弓のほうがスタンダートで使いやすいかも

 

魔弓は拳がないパワモバで攻撃速度を上げることが、どれほど火力アップにつながるのか不明な現在では、いまいち効果力感がわかないんだけど・・・でもたぶんこれ、転生スキル全部取っていったら「あいつ動きヤバくね???」みたいに見えるようになるのかもしれない

レベル5天書の離恨天(装着ステにスキルクールタイム短縮)やレベル4天書の薔薇の棘(スキルで確率クールタイム短縮)など、とにかく特化としてつぎ込んだらやべーんじゃないのかなぁと

 

また魔弓の相手の攻撃を回避できた場合に対するスキルがいくつかあるのは、つまり回避ステータスが有効活用される日がくる?!というフラグなのかもしれないなぁと思ったり思わなかったり

ちなみにPC版完美と違ってパワモバでは魔法は必中ではありません、攻撃ははずれます

 

そのうちアプデでダメージの出方が変わって、クリティカル・回避・減免がそれぞれ見ていてわかるようになってくるので、その段階まで来たときはじめて回避・命中ステに対する正しい評価がでるんじゃないのかなーと思っています(今は回避してもログ出てないよね)

まとめ

虚弱距離があったPC版では、対弓やるなら「近寄ってダメ半減させろ」ってのが実は定石だったんですよね

今でも癖で近寄っちゃう

 

それがパワモバではなくなったので、弓めちゃつよかよ!って思ってたんだけど、仙弓は復活かぁ~とにんまりした後衛職も多いんじゃないでしょうか

それをよしとするのか(遠くからならダメ120%でるもんねぇ)、それともウィークポイントだから嫌がるのか、どっちなんだろう?ってところ

 

また、対弓をする場合には相手の仙魔どちらなのかによって、逃げ方・倒し方が若干変わる予感

といっても、後衛職の天敵になるのは間違いないです(’’

痛いぞこんにゃろう!

スポンサーリンク

注意|x・)

インターナショナル版での情報です

日本版と異なる場合もあります

また、個人が勝手に翻訳しているので間違いがあるかもしれません

ご了承ください

プロフィール
この記事を書いたきつね
けつねうどん

PC版で完美世界を10年ほどプレイしていました
スマホ版が出るらしいと聞いたものの
どうやらまだ日本には上陸していないようなので
英語の勉強がてら英語版をプレイしてみたいと思います

詳しいプロフィール

けつねうどんをフォローする
システム 強化
けつねうどんをフォローする
ソチャハセンとチャーハンが食べたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました