【パーフェクトワールドM】精霊のスキル性能【レベル59まで】

システム

開始時点では唯一のヒーラーの精霊師

スキルも回復系が多く並ぶけれど、モバイル版では攻撃スキルも結構充実?

逆にデバフが無くなり、PT内での立ち回りも少し変わってきそう

レベル59までの基礎となる精霊師のスキル14種を全部持ってきました|x・)b

スポンサーリンク

パワモバ精霊スキルについて

レベル59までの精霊のスキルは主に三種類に分類される

●攻撃スキル
●回復スキル
●その他のスキル

生粋のヒーラーと言った感じ

 

ただしPC版よりも攻撃力が上がったせいで、対人では立ち回り次第ではかなり戦える存在になった?

バフは回復スキルに内包される形で、デバフは59レベルまでに相手を眠らせるものしか存在しない

 

攻撃スキルの射程は10m、回復スキルは射程12mでレベルアップによる距離アップはなし

消費MP割合については一定レベルごとに上昇していくので、初期MP消費を参考までに(レベル59でMP消費量が一気に跳ね上がる感じになる)

 

ヒールがあるのでソロではたぶん一番死にづらく、メインクエストはめちゃくちゃ楽(ボスでもオート放置しておいても比較的安心?)

PTでも一人以上はいないとダンジョン攻略が成り立たないので、いないと困る存在

 

▼精霊師の仙魔転生スキルについてはこちら▼

【パワモバ】精霊師は仙魔どちらに転生するのがいい?【スキル比較】
転生によって全く異なるタイプになる精霊師。どっちの転生させたらいいのかスキル性能の比較と付与効果を見ていきます

攻撃スキル

【ウィンドアロー】☆基礎スキル

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:なし
元気獲得:2
クールダウン:なし
単体魔法ダメージ3連続
レベルアップでダメージ量が上昇
詠唱中移動可能
【ハリケーン】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:2.99%
元気獲得:6
クールダウン:3秒
単体魔法ダメージ+30%鈍足6秒
レベルアップでダメージ量が上昇
【サンダーボルト】

習得クラス:ギビナー
初期消費MP:2.9%
元気獲得:7
クールダウン:6秒
範囲魔法ダメージ:ターゲットの周囲6m以内の最大4体
レベルアップでダメージ量が上昇
【サンダーストーム】

習得クラス:ルーキー
初期消費MP:5.81%
元気獲得:5
クールダウン:30秒
範囲魔法ダメージ:ターゲット6m以内全て
レベルアップでダメージ量が増加

回復スキル

【リカバー】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:3%
元気獲得:7
クールダウン:8秒
単体回復
魔法攻撃力の40.8%+α分の回復をする
レベルアップでα分の回復量が上昇
【ヒーリング】

習得クラス:ルーキー
初期消費MP:2.5%
元気獲得:5
クールダウン:1秒
単体回復
魔法攻撃力の11.48%+αを瞬時に回復、その後15秒間にわたり2.52%+β分のHPを毎秒回復する。重ねがけは三回まで
+α分とβ分の回復量がレベルアップで上昇
詠唱中移動可能
【ピュリフィケーション】

習得クラス:ノービス
初期消費MP:2.5%
元気獲得:5
クールダウン:15秒
単体異常状態回復
ターゲットの異常状態を解除する(一部解除できないものもある)
(MAX1レベル)

スキルセットからタップしなくても、PT欄から詠唱することもできる
【キュアフィールド】

習得クラス:ノービス
初期消費MP:4.5%
元気獲得:12
クールダウン:6秒
範囲回復:15m範囲内のPTメンバー
魔法攻撃力の14.72%+α分の回復する
同時に、バフ2種類がかかる
[奇門遁甲] 物理ダメージを5%ダウン30分
[真霊の加護]魔法ダメージを5%ダウン30分
レベルアップによりα分の回復量が上昇
【リザレクション】

習得クラス:レギュラー
初期消費MP:なし
元気獲得:なし
クールダウン:30秒
死亡したPTメンバーを蘇生する。一度復活したら300秒間は再度の復活は出来ない
スキルセットできず、PT欄から直接詠唱する

PT外メンバーにかける、ことはできないがその場でPTに誘えば可能
【オールリカバー】通称青陣

習得クラス:ミドル
初期消費MP:持続消費(500mp/s?)
元気消費:元気200(真元2本)
クールダウン:30秒
範囲回復:半径20m以内のPTメンバーを1秒ごとに魔法攻撃力12.5%分ずつ回復し、受けるダメージを20%減らす。MPが枯渇するか最大15秒まで持続。使用中は移動は出来るが他のスキルは使えず、陣を張った場所は移動しない。ホーリーフィールド(通称赤陣)と同時に使うことは出来ない。
(スキルの停止はもう一度スキルをタップする)
スポンサーリンク

その他のスキル

【スリーピング】

習得クラス:ルーキー
初期消費MP:2.5%
元気獲得:5
クールダウン:20秒
単体睡眠
ターゲットを6秒間眠らせる。ターゲットがプレイヤーの場合には最大20%HPを回復
(MAX1レベル)
【真元爆発】☆全職共通スキル

習得クラス:レギュラー
初期消費MP:無し
元気消費:元気100(真元一点)
クールダウン:10秒
魔法攻撃力を10秒間10%UPさせるが、1秒間無防備になる
【フェザーシールド】

習得クラス:ハイ
初期消費MP:0.5%
元気獲得:6
クールダウン:30秒
α分のダメージを吸収する。20秒間持続する(相手は誰でもかけられる)
α分がレベルアップで上昇
詠唱中移動可能
【ホーリーフィールド】通称赤陣

習得クラス:マスター
初期消費MP:持続消費(500mp/s?)
元気消費:元気200(真元2本)
クールダウン:30秒
範囲回復:半径20m以内のPTメンバーの攻撃速度+25%と詠唱時間25%短縮し、スキルのクールダウンを25%ダウンさせる。MPが枯渇するか最大15秒まで持続。使用中は移動は出来るが他のスキルは使ええず、陣を張った場所は移動しない。オールリカバー(通称青陣)と同時に使うことは出来ない。
(スキルの停止はもう一度タップする)

精霊スキルの上げ方について

PTでは精霊が死ねば他のメンバーも死ぬと考えていいので、回復スキルを上げていないとあんまり意味がない

お金が足りなければ、攻撃スキルを低レベルに抑えておいて、回復スキルを優先することも?

ただしガンガンヒールをしまくると、高レベルになればなるほどMP枯渇に陥るということなので、MPPOTがものすごい必要になってくるので・・・・がんばるしかない( ^ω^)

 

また、精霊のもう一つの仕事としては異常状態の解除と蘇生

これも他の職では出来ないことなので、精霊が死んだら終わりというのは本当にそういうこと

精霊のスキルパレット

初期状態ではこうなっている

私の場合の精霊のスキルパレットは

1の側に回復スキル、2側に攻撃スキルを集中させることで、精霊が攻撃していてもPT崩壊しない常態なのか、それとも攻撃参加しているとやばい状況なのかによって使い分けられるようにしている

精霊のオート戦闘設定

低レベル時には普通のPTダンジョンならばオート戦闘に攻撃を組み込んでおいても大丈夫だったのだが、49Dぐらいから攻撃が厳しくなったため、オート戦闘に攻撃を組み込むと壁が危うくなる現象に突き当たる・・・

そのため、ソロで狩りをする場合(+戦闘してても大丈夫な鳳鳴谷とか)PTでダンジョンに潜る場合で設定し直すようにしている

戦闘組み込んだ自動戦闘スキル
●ハリケーン
●サンダーボルト
●サンダーストーム
●リカバー
●ヒーリング
●キュアフィールド
●真元爆発
回復に徹する場合の自動戦闘スキル
●リカバー
●ヒーリング
●キュアフィールド

回復に徹する際には、いつどの瞬間に青陣が必要になるか分からないので、元気温存のために真元爆発は入れない

 

また、ピュリフィケーションとフェザーシールドはクールタイム状態になっていると困るので自動戦闘にはどんな時も組み込まないでおく

あとスリーピングは単純にあまり意味がない・・・ソロ狩りで複数に絡まれたとか、PTダンジョンで遠くの敵が絡みそうだとかそんなときにしか使わないので基本手動

オールリカバー(通称青陣)とホーリーフィールド(通称赤陣)は必要に応じて手動で

まとめ

精霊はPTの生命線の一本なので(もう一本はモフ壁)、まず死なないようにすることを前提にスキル構成を考えておきたい・・・

転がらない精霊・・・

メイン精霊でやっていたわけじゃないけど、あくまで精霊は前に出ちゃダメ

オート戦闘もいいけど、もふより前にでて被弾して転がる精霊だけはなっちゃアカン

・・・って精霊のししょーが言ってました!(責任転嫁)

スポンサーリンク

注意|x・)

インターナショナル版での情報です

日本版と異なる場合もあります

また、個人が勝手に翻訳しているので間違いがあるかもしれません

ご了承ください

プロフィール
この記事を書いたきつね
けつねうどん

PC版で完美世界を10年ほどプレイしていました
スマホ版が出るらしいと聞いたものの
どうやらまだ日本には上陸していないようなので
英語の勉強がてら英語版をプレイしてみたいと思います

詳しいプロフィール

けつねうどんをフォローする
システム 強化
けつねうどんをフォローする
ソチャハセンとチャーハンが食べたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました