【パーフェクトワールドM】妖精のスキル性能【レベル59まで】

システム

耳!尻尾!かわいい!! ※個人の意見です

妖精ですが、人型と狐型の両方を使い分けるスタイルになります

どちらかだけというよりは、状況に応じて使い分けるという感じ

どうやってデバフするか、PTの誰にアシストするかなど、色々考えながら立ち回る役割かなと思います

スポンサーリンク

パワモバ妖精のスキルについて

妖精のスキルには

●人型攻撃スキル
●狐型攻撃スキル
●デバフ・バフスキル
●ペット用スキル
●その他のスキル

の5種類がある

ただし、攻撃スキルの中にデバフが内蔵されていたり、狐型でしか入れられないデバフがあったり

とにかく戦闘を全体から見まわして判断するのが狐?

さて、どうなんでしょうか

人型攻撃スキル

【Scarab:ポイズンショット】☆基礎スキル

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:なし
元気獲得:1
クールダウン:なし
単体魔法攻撃:3連続魔法攻撃
レベルアップでダメージ量が上昇
詠唱中移動可能
【Frost:アイシクル】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:1.98%
元気獲得:2
クールダウン:4
詠唱中移動可能
単体魔法攻撃:魔法攻撃+20%の確率で二連続攻撃になる。また移動速度を50%低下させる
レベルアップでダメージ量が上昇
【Rock Hit:ロックボム】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:2.63%
元気獲得:3
クールダウン:9
詠唱時間:1秒
単体魔法攻撃:魔法攻撃で20%の確率で4秒間気絶させる
【Noxious:ポイズンウィール】

習得クラス:ルーキー
初期消費MP:6.58%
元気獲得:9
クールダウン:35秒
詠唱時間:1.6秒
範囲魔法攻撃:ターゲットとターゲットの半径6mの敵に魔法ダメージ
15秒間、毒の追加効果あり(魔法ダメージ)
レベルアップでダメージ量が上昇
【Myriad :対応スキルなし】

習得クラス:ミドル
初期消費MP:3.29%
元気獲得:4
クールダウン:22秒
詠唱時間:2.3秒
単体魔法攻撃:魔法ダメージに加えてターゲットに様々な状態異常を起こさせる
20%[Bleed]流血の物理ダメージ15秒間持続
20%[Poison] 毒の魔法ダメージ15秒間持続
20%[Sunder]魔法防御が15秒間ダウン(説明では物理防御って書いてあるんだけど・・・)
30%[Break]物理防御が15秒間ダウン
状態異常は同時に発生することがある
【Nova:ポイズンストーム】

習得クラス:マスター
初期消費MP:なし
元気消費:元気200(真元2本)
クールダウン:30秒
詠唱時間:2秒
範囲魔法攻撃:ターゲットの10m範囲内の敵に魔法ダメージを与え、50%の確率で異常状態[Noba]気絶に似ている?を引き起こす

狐型攻撃スキル

【Wallop:スクラッチ】

習得クラス:ノービス
初期消費MP:1.98%
元気獲得:2
クールダウン:4秒
詠唱中移動可能
物理ダメージを与える(魔法攻撃力を物理ダメージに換算)
射程は5mあって、飛び掛かるようにして攻撃する
【Malice :ヴィシャス】

習得クラス:ノービス
初期消費MP:5.27%
元気獲得:7
クールダウン:30秒
詠唱中移動可能
自分を中心に半径8m以内の敵に物理ダメージを与える(魔法攻撃力を物理ダメージに換算)
レベルアップでダメージ量が上昇
【Pounce:対応スキルなし】

習得クラス:レギュラー
初期消費MP:3.29%
元気獲得:4
クールダウン:10
詠唱中移動可能
前方に突進して8m以内の最大5人に物理ダメージを与える。スキルは3回まで連続して使えるようにストックすることが出来る

デバフ・バフスキル

【Amplify:ストンプ+ブラッシュ効果】※狐型スキル

習得クラス:ノービス
初期消費MP:2.5
元気獲得:3
クールダウン:30秒
詠唱中移動可能
ターゲットのバフを消し、60秒間ダメージを5%UPさせる
射程10m
MAXレベル1
【Thornshell:プロテバイン】

習得クラス:レギュラー
初期消費MP:2.5%
元気獲得:3
クールダウン:30秒
詠唱中移動可能
自分を中心に15m以内のPTメンバーと自分にダメージを2.5%反射させるバフをかけ、自分だけ移動速度が10分間10%UPする
MAXレベル1
【Thornhide:リフレロザ】

習得クラス:ミドル
初期消費MP:なし
元気消費:元気200(真元2本)
クールダウン:30秒
詠唱中移動可能
自分自身にダメージ減免20%を付与し、物理ダメージの20%に適応される。6秒間持続
MAXレベル1
スポンサーリンク

ペット用スキル

【Revival:レイズビースト】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:10%
元気獲得:3
クールダウン:5秒
詠唱時間:5秒
死んだペットを生きかえす(ペットをリコールする場合にも使う ※リコールとはいったんペットをしまってから再度出す事)
MAXレベル1
【Heal Pet:キュアビースト】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:10%
元気獲得:3
クールダウン:15秒
詠唱中移動可能
瞬間的にペットのHPを回復+30分間持続的に回復するバフをペットにかける(持続回復は瞬間回復の約2割ぐらいの量、重ねがけはできない)
MAXレベル1

【Revival:レイズビースト】と【Heal Pet:キュアビースト】はお互いに同じスキルスロットを共有している

ペットが生きている間は【Heal Pet:キュアビースト】、死亡状態だったり戦闘から外していると【Revival:レイズビースト】が表示される

【Tame Pet:テイミング】

習得クラス:ビギナー
初期消費MP:10%
元気獲得:3
クールダウン:5
詠唱時間:6

飼いならせる種類のMOBをはこのように首輪マークが出て、タップすればOK。ノーマルランクならばHP満タンでも問題ないが、銀・金ランクのペットはHPを削らないと詠唱ができない
MAXレベル1

その他のスキル

【Fox Form:ビーストモード】

習得クラス:ノービス
初期消費MP:2.5%
元気獲得:なし
クールダウン:5
詠唱中移動可能
狐の姿に変身する。狐になると移動速度が30%上昇する
もう一度タップで人型に戻る
MAXレベル1
【Chi Burst:真元爆発】☆全職共通スキル

習得クラス:Blessed29レベル
初期消費MP:無し
元気消費:元気100(真元一点)
クールダウン:10秒
魔法攻撃力を10秒間10%UPさせるが、1秒間無防備になる
MAXレベル1
【Assist:トラスト】

習得クラス:ハイ
初期消費MP:なし
元気獲得:元気100(真元1本)
クールダウン:60秒
詠唱時間:
PTメンバーに元気を100あげる

妖精スキルの上げ方について

人型と狐型の双方で何のスキルが、どれぐらいのクールで使えるのはちゃんと把握しておかないとスムーズに進行させるのが難しい

法衣職なので近接で戦うとボス戦では範囲に巻き込まれて死ぬことも?

なので攻撃は人型攻撃スキルを主軸に置いておいて、狐型攻撃スキルを上げるのを後回しにしても最悪大丈夫?

ただしデバッファーとしての役割は絶対なので、狐型の【Amplify:ストンプ+ブラッシュ効果】は無くてはならない存在

攻撃はどちらかに軸があってもいいが、デバフやアシストは全て使えるようにしておいた方がいいかも

妖精のスキルスロット

デフォルトの状態だと人型/狐型双方こんな感じになっている

※違うところはペットスキル

ペットは勝手にスキルを使ってくれないので、こちらで制御しなけれ場ならないが、どうしても使わなければ死ぬというシーンはあんまりない

なのでどこにあってもいいのかも?

 

現在の私のスキルスロットはこんな感じ

どちらの人狐どちらにせよ、攻撃しているターンなのかアシストに入るターンなのかによって1を使うか2を使うかはっきりさせておきたい派

ちなみにボス中は出来るだけ常時【Amplify:ストンプ+ブラッシュ効果】を入れておきたいけれど、狐型専用スキルな上にスキルクールが30秒・デバフ効果時間が60秒、デバフの重ねがけは出来ない

そのため感覚としては、狐型になる→デバフを入れる何か一個スキルを使う→人型に戻る→【Myriad :対応スキルなし】を使う(スキルクール22秒)×3回→【Myriad :対応スキルなし】の四回目を打つ前に狐型になって再度デバフ

ぐらいの間隔だとちょうど60秒になる

妖精のオート戦闘設定

自動戦闘は狐と人型それぞれの形に対して設定が必要になる

一番程度が難しいのは、【Fox Form:ビーストモード】を入れるとスキルクール6秒ごとに人型⇔狐型を交互に変身するのに、他の攻撃のスキルクールが終わっていない可能性があるってこと

あと人と狐型両方に【Fox Form:ビーストモード】を入れておかないと、どちらかの形になったらなりっぱなしという場合もある

 

そのため、フォームチェンジをするのは手動で、双方の形状を維持しつつ自動でやってもらうのが今のところ理に適っているかなー?と思っているところ

人型戦闘のスキル
●【Scarab:ポイズンショット】
●【Frost:アイシクル】
●【Rock Hit:ロックボム】
●【Noxious:ポイズンウィール】
●【Myriad :対応スキルなし】
●【Heal Pet:キュアビースト】
狐型戦闘のスキル
●【Wallop:スクラッチ】
●【Malice :ヴィシャス】
●【Pounce:対応スキルなし】
●【Heal Pet:キュアビースト】

状況に応じて元気をPTメンバーに供給しなければならないので、元気2本使う【Nova:ポイズンストーム】【Thornhide:リフレロザ】や元気一本の【Chi Burst:真元爆発】は組み込まないで手動で適宜入れていく

ただ、本気で放置して誰にも元気上げないならば【Chi Burst:真元爆発】か【Nova:ポイズンストーム】のどちらかは組み込んでみてもいいかも

 

【Thornhide:リフレロザ】は緊急回避用のバフみたいなものなので、とっさに手動で使えなければ意味がない

【Thornshell:プロテバイン】はバフなので10分に一回の掛け直しでOK

 

【Assist:トラスト】も相手を選んでの発動になるので、自動に組み込んでおいても全然意味がないので削除

正直、狐型と人型を行ったり来たりするので、PT戦闘などでは完全放置には向かない職だとおもわれ・・・

まとめ

PC版から比べると、デバフ系が減ったり統合されたりしている印象(スキルスロットが足りないから当たり前なんだけど)

その一方で、魔法攻撃力を物理攻撃力換算にするので狐型スキルが死にスキルにならなくなったのは大きいかも?

魔法スキルと同等のダメージが出るので、スキルの追加効果目的じゃなくても全然問題なく戦闘では使える印象です

狐をやってて一番思うのは、PT内を見回さないと何が今必要なのか分からないので、正直オート戦闘をやってたらスキルをあんまり生かせないかなと

ちゃんと肉入りで動かしたい職です

スポンサーリンク

注意|x・)

インターナショナル版での情報です

日本版と異なる場合もあります

また、個人が勝手に翻訳しているので間違いがあるかもしれません

ご了承ください

プロフィール
この記事を書いたきつね
けつねうどん

PC版で完美世界を10年ほどプレイしていました
スマホ版が出るらしいと聞いたものの
どうやらまだ日本には上陸していないようなので
英語の勉強がてら英語版をプレイしてみたいと思います

詳しいプロフィール

けつねうどんをフォローする
システム 強化
けつねうどんをフォローする
ソチャハセンとチャーハンが食べたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました