耳!尻尾!もふもふ!な妖精にはペットが付いてないと!
ってことで、モバイル版もしっかりがっつりペット要素があります
数はそんな多くないですが、自分のお供をどれにするか決める材料にしてみてください
パワモバの妖精のペット事情
テイムできるペットは種類がきまっていて、ほとんどレアペットみたいな感じ
PC版でサソリにお世話になったという方、残念ですがサソリはMOBとしては出てくるんですがペットにはできませんでした
また、ベビーペットという概念はないので、ペットを連れて歩けるのは妖精だけということになります※今のところは
初期ペットは兎(ゲーム開始直後にメインクエスト上でレベル9の兎をゲットできる)
あとはもう好きに捕まえたらいいよ♪って感じで放置されるんで、妖精の皆さんは好きなやつを自分で探しに行きましょう!!!!
最大10匹まで自由にゲットできるので、集めてみて、好きな子をレギュラーにしてもいいと思います(ペット枠は増やせない模様)
ペットの種類
書いててもよく分からんのでとりあえずペット全種類!(アーカイブがあるので見られますけどね)
※クリックで元サイズになります
ペットの名前はPC版に準じています
モバイル版では変わるかもしれませんの、参考程度に
個人的に見た目はにゃんこが欲しい
性能は・・・・とりあえずさておき
ペットの能力
ペットは水陸空すべてに対応
気に入ったペットを持っていれば、特に気にする必要はなし
ペットには3種類のタイプがあります
●魔法攻撃タイプ
●ディフェンスタイプ

それぞれでステータスに特徴が出るようになっています
ペットにはランク(C~S)と、グレード?(ノーマル・銀・金)があります
ペットはランクごとではレベルさえ同じならステータスは変わりません(ただし同一スキルなのにダメージが多いことはある)
変わるのはグレード(ノーマル・銀・金)の差によるもの
つまり好みのスキルを搭載していて、且つグレードの高いペットをゲットするのがモバイル版の妖精のペット探しになる感じです
ペットスキル
スキルはその種類で固定になっていて、今のところスキルを変更したりレベルアップしたりすることは出来ないような?見つけられていません
ペットの攻撃力は飼い主の妖精の魔法攻撃力依存(物理攻撃タイプは妖精の魔法攻撃力を物理攻撃力換算する)
1つのペットにつきアクティブスキル1+パッシブスキル2の合計3スキル搭載
ノーマルと銀ではスキルに差はありませんが、グレードが金になるとスキルがⅡになって強力になります
また、上位互換(例えば兎→飛び兎)では同じ攻撃スキルでもダメージ量が多くなる場合もあります
ハーゼ
アクティブ:物理ダメージ+3m以内の敵に追加攻撃。加えてターゲットに2秒おきに6秒間持続ダメージ
パッシブ1:ターゲットの物理防御を2%ダウン
パッシブ2:自分のクリティカル率を5%アップ
岩ゴーレム
アクティブ:2秒間ヘイトを稼ぐ
パッシブ1:20%ダメージ軽減
パッシブ2:HP20%アップ
フロギー
アクティブ:魔法攻撃
パッシブ1:回避2%アップ
パッシブ2:半径4m以内の敵に5%の確率でダメージが入る
エスパー犬
アクティブ:物理攻撃
パッシブ1:移動速度20%アップ
パッシブ2:攻撃速度+4.5%
ヤクラピ
アクティブ:物理ダメージ+3m以内の敵に追加攻撃。加えてターゲットに2秒おきに6秒間持続ダメージ
パッシブ1:自分のクリティカル率を5%アップ→Ⅱ:クリティカル率を12.5%アップ
パッシブ2:ターゲットの物理防御を2%ダウン→Ⅱ:物理防御を5%ダウン
ヒョウガ
アクティブ:魔法攻撃+3秒間移動速度30低下
パッシブ1:移動速度20%アップ→Ⅱ:40%アップ
パッシブ2:攻撃速度+4.5%→Ⅱ:11%アップ
豆ブブベア
アクティブ:物理攻撃+1秒間気絶
パッシブ1:物理攻撃力アップ5%→Ⅱ:12.5%アップ
パッシブ2:攻撃時15%の確率で1秒間気絶させる→Ⅱ:30%の確率で1.5秒間の気絶
ブブベア
アクティブ:物理攻撃+1秒間気絶
パッシブ1:25%ダメージ軽減→Ⅱ:35%軽減
パッシブ2:攻撃時15%の確率で1秒間気絶させる→Ⅱ:30%の確率で1.5秒間の気絶
ケットシー
アクティブ:物理ダメージ+3m以内の敵に追加攻撃。加えてターゲットに2秒おきに6秒間持続ダメージ
パッシブ1:物理攻撃力アップ5%→Ⅱ:12.5%アップ
パッシブ2:攻撃速度+4.5%→Ⅱ:11%アップ
フライピグ
アクティブ:魔法攻撃
パッシブ1:ターゲットのの魔法防御をを2%ダウン(モンスターのダメージが20%増加)→Ⅱ:魔法防御を5%ダウン
パッシブ2:攻撃時に20%の確率で周囲4体に対しても魔法ダメージを与える→Ⅱ:魔法ダメージ量増加
阿修羅
アクティブ:HPの20%を消費して、周囲8m以内の敵に2秒間ヘイト+1秒気絶、且つプレイヤー相手には消費したHPと同じだけのダメージを与える(防御力無視)、相手がMOBの場合には固定ダメージ
パッシブ1:ダメージ軽減35%(アクティブスキル使用後は軽減率50%)
パッシブ2:最大HP30%アップ+HPを35秒ごとに1%HPを回復?
アミー
アクティブ:魔法攻撃+3m以内の敵に魔法ダメージ、且つターゲットに6秒間2秒ごとに魔法ダメージを与える+さらに移動速度低下50%5秒間
パッシブ1:ターゲットの魔法防御5%5ダウン+半径6m以内の敵に11%の確率でダメージを与え、移動速度低下20%3秒間のデバフ(モンスターのダメージが20%増加)
パッシブ2:致命的なダメージを受けると卵に返信して半径8mの敵に連続ダメージを与える。5秒後に上昇して半径8m以内の敵に魔法ダメージ+1秒間フリーズ(スキルクール60秒)
ペットの選び方
対人特化はアミー&阿修羅だし、どう考えてもMOB戦でも火力を発揮してくれそう
阿修羅は範囲スタンは魅力的だし防御力無視攻撃もなかなかしんどい(ただ、範囲ヘイトはプレイヤーには恐らく無効?)
アミーはガンガン攻撃を振りまくタイプ
物理/魔法の双方なので好みでもいいかも(個人的には対人なら阿修羅でスタンが欲しいかな)
ハーゼ(9)→ヤクラピ(69)→ケットシー(89)
フロギー(49)→(ヒョウガ(79))→フライピグ(89)→アミー(89)
エスパー犬(79)→ヒョウガ(79)
岩ゴーレム(49)→ブブベア(79)→阿修羅(89)
豆ブブベア(79)⇔ブブベア(79)
無課金ならどのペットがいい?
阿修羅も一応長い目で見れば無課金でも手に入らないものではない・・・・のだけれど、年単位でかかると思うので非現実的(入手方法の方で詳しく)
さすがにゲームに何万円も出せないよ~っていう無課金・微課金勢多いと思います
私も同じで、気長に狙いたいけどさすがに金剛無理そうだなと思っているので、現時点での各種ペットの傾向を個人的に考察してみました
無課金通常ペットで選ぶなら
魔法攻撃型:フライピグ
釣り:ヒョウガ ※使わない
壁:ブブベア
かなー?と思うところ
好みの世界でもあるのですが、でかいペットがいるとダンジョンでは邪魔だと思う人も中にはいます
また、物理攻撃型のペットだとボスの近接範囲に巻き込まれたり、あるいはボスのターゲティング型のスキル範囲で壁を巻き添えにする場合も
なので私はダンジョン中ではもっぱら魔法攻撃型でボスからは少し離れた場所から攻撃してくれる子を選ぶようにしています(フライピグまではフロギーで繋ぎ・ただの蛙好き)
他のプレイヤーから離れたところで、ターゲティングスキルを勝手に受けてくれる頭数になってくれることもあるので、上手くペットの位置を調整しながらボス戦をやるとちょっと楽になったりしますよ
無課金対人ペットには、私なら豆ブブベアかブブベアで気絶スキルを選びます
単体気絶でも精霊さんあたりに投げつけておくとそれなりに嫌がられますし、本体火力に比例してペット火力も上がるので、意外といい感じのダメージがでる・・・・・でるといいなー(`・ω・´)
豆ブブベアならダメージアップ、ブブベアなら混戦で死にづらいので、どちらを選ぶかは好み
レアペットの場所
ちょっと長くなっちゃったんで、別ページに纏めています

まとめ
実は大昔にPC版で一瞬だけペットの猫が出たことがあったんですよ
もうSS残ってないけど、倒せない可愛いモフモフが出てたんでペットになってくれたら嬉しいなぁと思っていたんですが!
モバイル版ではペットに出来るみたいなんで89レベルになったらにゃんこゲットしても振りたいと思います(*´∀`*)ネコスキー
コメント